先週のタモリ倶楽部のネタ「玉川上水の川下り」。
またまた、タモリ倶楽部がご近所にやってきました。
変わった名前のバス停特集で「ウテナ前」が登場して以来です。
玉川上水は大好きなところで、
吉祥寺へ自転車で行くとき、久我山から玉川上水沿いに
緑のなかを走っていくのがお気に入りのコースです。
でも、そこから下流のほうには向かったことがありません。
その少し先から暗渠になるのです。
気になってはいたものの、未開拓の地。
まさにその場所をタモリ倶楽部が訪れたのです!
お~~~、先を越されましたね~。
ちょうど暗渠になるところから歩き始めました。
そこは、以前にタモリ倶楽部で登場した
富士見ヶ丘駅の車両基地のすぐ近くでもあります。
笹塚あたりでまた地上に出ているところと、
またまた暗渠になっているところも歩いていました。
そちらの暗渠の部分は幡ヶ谷までならわたしも歩いたことがあります。
その先はさささっと飛ばして、終点へ。
四谷四丁目交差点のすぐ近くに玉川上水の碑が立っています。
その前は何度も通ったことがあって、
いつか羽村からそこまで、玉川上水を完全走破(歩破)をしたいと、
通るたびに思っていたのです。
タモリ倶楽部はさすがに目のつけどころが違いますね。
久しく忘れていた玉川上水走破、いつか実行したいものです。
またまた、タモリ倶楽部がご近所にやってきました。
変わった名前のバス停特集で「ウテナ前」が登場して以来です。
玉川上水は大好きなところで、
吉祥寺へ自転車で行くとき、久我山から玉川上水沿いに
緑のなかを走っていくのがお気に入りのコースです。
でも、そこから下流のほうには向かったことがありません。
その少し先から暗渠になるのです。
気になってはいたものの、未開拓の地。
まさにその場所をタモリ倶楽部が訪れたのです!
お~~~、先を越されましたね~。
ちょうど暗渠になるところから歩き始めました。
そこは、以前にタモリ倶楽部で登場した
富士見ヶ丘駅の車両基地のすぐ近くでもあります。
笹塚あたりでまた地上に出ているところと、
またまた暗渠になっているところも歩いていました。
そちらの暗渠の部分は幡ヶ谷までならわたしも歩いたことがあります。
その先はさささっと飛ばして、終点へ。
四谷四丁目交差点のすぐ近くに玉川上水の碑が立っています。
その前は何度も通ったことがあって、
いつか羽村からそこまで、玉川上水を完全走破(歩破)をしたいと、
通るたびに思っていたのです。
タモリ倶楽部はさすがに目のつけどころが違いますね。
久しく忘れていた玉川上水走破、いつか実行したいものです。