GWの最終日、畑にも行きました。
ホウレン草と水菜を初収穫。
ホウレン草は緑も薄く、ちょっと「やわ」な感じ。
冬のほうが合っているのでしょうね。
水菜は勝手に出てきたもの。
去年一度に出来すぎて困ったほどだったので
今年はお休み、と思っていたのでした。
なにしろ「な~んちゃって農民」、いいかげんなので、
種をまいても、どこにまいたかよく覚えていない始末。
初めてサラダゴボウなるものをまいたのに、
どこかよく分からず、もしかしてまだ芽が出ていないかも。
初めて挑戦するものは芽が出ても、
どれだか分からなかったりするのです。
インゲンはいい調子で芽が伸びてきました。
ナスとピーマンの苗もGWの初めに植えて、根付いています。
芽がなかなか出なくて心配していたサニーレタスも
1センチほどのかわいい葉を出していました。
バジルとコリアンダーはまだかなぁ。
発芽率が60%と、かなり低いことが書いてあったので、
出てこなくても仕方ないかもね。
バジルはいいとして、コリアンダーは出てほしいけど。
まだまだ雑草たちも勢いはなく、
いまのうちにせっせと取っておかなければ。
さてさて、GWのおかげで短い1週間でした。
早くも週末、うれしいですね。
週末には新しいことに挑戦します。また!?
トントン、カンカン、ギコギコ、ゴシゴシ。んんっ!?
ホウレン草と水菜を初収穫。
ホウレン草は緑も薄く、ちょっと「やわ」な感じ。
冬のほうが合っているのでしょうね。
水菜は勝手に出てきたもの。
去年一度に出来すぎて困ったほどだったので
今年はお休み、と思っていたのでした。
なにしろ「な~んちゃって農民」、いいかげんなので、
種をまいても、どこにまいたかよく覚えていない始末。
初めてサラダゴボウなるものをまいたのに、
どこかよく分からず、もしかしてまだ芽が出ていないかも。
初めて挑戦するものは芽が出ても、
どれだか分からなかったりするのです。
インゲンはいい調子で芽が伸びてきました。
ナスとピーマンの苗もGWの初めに植えて、根付いています。
芽がなかなか出なくて心配していたサニーレタスも
1センチほどのかわいい葉を出していました。
バジルとコリアンダーはまだかなぁ。
発芽率が60%と、かなり低いことが書いてあったので、
出てこなくても仕方ないかもね。
バジルはいいとして、コリアンダーは出てほしいけど。
まだまだ雑草たちも勢いはなく、
いまのうちにせっせと取っておかなければ。
さてさて、GWのおかげで短い1週間でした。
早くも週末、うれしいですね。
週末には新しいことに挑戦します。また!?
トントン、カンカン、ギコギコ、ゴシゴシ。んんっ!?