goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

エネルギー(電気)のムダ使い

2009-11-18 17:56:54 | 街歩き&商店街
日本中でエコ、エコと言っているのに、
それに逆流するようなことが目に付きます。

新宿駅西口。
JRの改札口を出てまっすぐ進んだあたり。

何カ月も前の話になりますが、
柱に全部照明が入ってしまいました。
柱に巻きついた広告の宣伝効果を上げるためなのか……。

これってエネルギーのムダ使いとしか思えません。

それよりも何よりも、まぶしすぎ!!

部分的に欧米かぶれ(こんな表現、久しぶりに使いました)のわたしは
明るすぎる照明はキライなので、これは大変なことです。
もうあそこの柱の間は歩けません。
いつも避けて通ります。
避けて通っていても、あの明るさがとてもイヤで、
遠くからでもまぶしすぎるのです。

もう一つ気になるのが、東京メトロ丸ノ内線。
新宿駅では大きな画面が最近になって登場。
CMをガーガーと始めてしまいました。
ここでもエネルギーが……。

それよりも何よりも、ウルサイ!

新宿御苑駅では、駅名表示のパネルに照明が。
以前は壁に普通に表示されていたのですが、
いろいろ工事をしていて、
最近になって照明入りの駅名表示となりました。
ううう……これも……。

理由があるのかもしれませんが、
これまで全く使っていなかった電気を使うことになった、
この部分がとてもとても気になるのです。

そういう観点で街を見ると、
どれだけエネルギーのムダ使いが増えているか
よぉ~~~く分かります。

以前はエネルギーゼロで済んでいたものが、
電気の力、電池の力を借りないと
使えなくなっているものもたくさ~んあります
(わたしの身の回りにはあまりないですが……)。

ちょっと立ち止まって考えてみませんか。

だって、25%マイナスって鳩山さんが言っちゃったんですよ。
こんな現状でいいのでしょうか……。

25%マイナスのお話は、また別の機会にじっくりと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする