ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

『遺教経に学ぶ』

2011-02-15 18:25:39 | スピリチュアル
松原泰道『遺教経に学ぶ 釈尊最後の教え』(大法輪閣)

2月15日涅槃会です。
当日、遺教経(ゆいきょうぎょう)を読むべく、
以前にも読んだことがあるこの本を読みました。

遺教経と読み下し文、そして
解説はちょろちょろっとかいつまんで。

今年読んでズキっ!と来たのは、
だらだら睡眠していないで精進するべし、
という部分ですね。
雪の三連休、かなり睡眠をむさぼりましたから。
ふとんにくるまってダラダラ寝ること何時間も。
あああ~、そんなことでなにが遺教経!?

は、はい……。

欲が多い人は苦悩もまた多く、
少欲の人は足るを知り、思いわずらうこともない。

ふんふん。

基本的にこの遺教経は出家した人のためのもの。
なので、たとえば托鉢のことなど、
一般人には該当しない内容も出てきます。
あるいは、現代の日本の大乗仏教にも
そぐわないことも出てきます。

が、エッセンスはしっかりとらえています。

ここで言っているエッセンスの一つひとつを
出家した本当のお坊さんがしっかりと心に留め、
しっかりと実行して、しっかりとお坊さんを
やってくださっていれば、
評判の悪いお坊さんなどいないはず。ですけどね。

ま、あるべき姿と実際の姿は
往々にしてかけ離れていることが多い
今日この頃(に限ったことではないですが)ですね。

悪いことをしてはいけないはずの警察官だって先生だって
逮捕されてしまう、それが繰り返し起こる、
そんな現状がありますからね。

う~ん、でもね、
お坊さんはもっとスペシャルな存在であってほしいのです。
特別な。弱き衆生たちの心の支えになるべき方々ですから。

あ~、理想が高すぎるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする