ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

カウチサーフィン初体験終了。

2011-05-13 17:12:11 | カウチサーフィン
4月末に3泊していった、
カウチサーフィンとして初めてのゲスト、
ポーランド人が東京へ戻ってきました
(詳しくはカテゴリーのカウチサーフィンを)。

さすがに3週間近く日本を旅してきたお二人は
お疲れのご様子。とくにクリスは旅の途中で
かぜを引いてしまい、調子が悪かったそうです。

いえいえ、最後の夜ですから、お話ししましょうね~。

京都では、カウチサーファーの間では有名な
しょうじさんのお宅へ。
2軒あるうちの1軒をカウチサーファー用に
開放しているというなんとも寛大なお方。

とてもよかったそうです。
京都では4泊して、たくさんのお寺を見て、
もちろん鞍馬寺にも鞍馬温泉にも行ったとのこと。

今度京都へ行く時は、ぜひ泊まってみたいですね。

別府のホストは車でいろいろ案内してくれたけど、
英語がほとんど話せない人だったようで、
それはそれで……。

あと、ベトナム人留学生の家にも泊まったそうです。
外国人もたくさんの人が登録しているので、
日本に住んでいる外国人の家に泊まるという
ちょっと楽しい体験も私だって可能なのですね。

別府では温泉三昧。いくつかの温泉に入って、
砂風呂にも挑戦。楽しかったと。

奈良で泊まったのはゲストハウス。
去年オープンしたばかりのきれいなところで
それなのに、二人で5000円。ひぇ~!
ここにも泊まってみたいな~。

しかし、しかし……。
和食にはあまり挑戦しなかったって。
ま、ちょっと食べてみるという程度で、
お菓子とか結構「ハズレ」だったみたい。
アメリカンとか洋食とか食べていたらしい。
マクドナルドとか行っていたのかも。

あまりチャレンジャーではないですね、食に関しては。

ラーメンはおいしいと言っていました。
スープを残す人がいるのが不思議そうでしたが。
全部飲むと塩分すごいから、と説明しておきました。
彼らにとっては、スープはスープ。
飲み干して当たり前のものでしょうね。

さすがに3週間近く旅をしていると、
家が恋しくなったようです。

そりゃそうでしょ。

ということで、しっかりお話しして、
今朝、無事帰っていきました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする