ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

茅いじめとロープワーク@川場

2011-05-29 17:48:11 | たび<川場村>
うわ~、驚異的でした!

絶対雨だと思いながら行った川場は、くもり。
土曜日は外で作業ができたのです。
晴れ女のワタシも、さすがに今回は不安だったのに。
すごい! やったぁ~!です。

さてさて、里山塾、
前回(これ)の茅葺塾から考えると半年ぶり。
茅葺塾と山づくり塾が合併して里山塾になり、
両方の作業をやることになりました。
今回の記念すべき1回目は茅葺編。

新装里山塾もやっぱり顔ぶれはリピーターの
おなじみの顔のほうが圧倒的多数。
参加者17人中、まったくの新しい人は5人ぐらいかな。

土曜日は茅場の手入れです。
茅にとって宿敵のヨモギとスイカズラの除去作業。
ヨモギが邪魔者とはねぇ~。なんだか複雑な気分。
でも、びっくりするほどたくさんあって、
これはひたすら引っこ抜くしかありません。
根っこがすごいのですよ。

スイカズラはツル性で、茅にからみつくので、
小さいうちに取っておかないと面倒なことになります。

そして、青々と生えてきた茅もバッサリと。
茅は土が肥えたところは好まないのですが、
いま茅が植えてあるところは、
以前にブドウを植えるつもりだったとかで
肥料が入っているそうで。

なので、茅が小さいうちに一度いじめるために
バッサリ刈ってしまう作業を入れます。

草取りにしても、茅刈りにしても、
静かでいい環境のところで
きれいな空気を吸いながら黙々とできる、
これがいいのですね。

無心になって。

作業中、雨は一滴も降らずに、
土曜日の作業は無事終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする