ポーランド人との楽しかった3日間が
記憶にしっかり新しいところなのに、
次々と楽しいイベントが。
週末には木工教室で川場に行ってきました。
そして、今日はいよいよ本番!
ラ・フォル・ジュルネで歌いました~!
ついに初舞台の日がやってきたのです。
合唱団に入ってまだ2カ月も経っていないのに、
あれほどステキな舞台に立てるなんて。うふっ。
出番は2回、東京国際フォーラムと丸ビル。
フォーラムのほうは、ちゃんと客席があり、
300人ぐらい?お客さんが入っていました。
出演者は100人ほど。
ラッキーなことに一番後ろの列だったので、
まだよく歌えない部分も後ろのほうで
ごにょごにょ~って歌いました(苦笑)。
丸ビルの会場は1Fのロビー。
ひぇ~、上の階からもよく見えます。
ピアノに加えて、ティンパニーも入りました。
なんとかなんとか歌いました。
ブラームスのドイツレクイエム。
難しいところは今後の課題です。ホント。
とにかく、あのようなイベントで
出演することができた、
それだけでバンザ~イ!です。
打ち上げは70人ぐらい参加して、
大いに盛り上がりました。当然。
しかし、指導者で指揮者の神尾先生の
その時のご挨拶がよかったのですね。
合唱団にたとえ100人いたとしても、
100分の1だと思って歌うのではなく、
1分の1だと思って歌ってほしい。
練習に来ている一人ひとりを見ている。
今日はこの人が来ていないな、とか。
簡単に省略していますが、
実に深いお言葉でした。
スバラシイ合唱団です。
記憶にしっかり新しいところなのに、
次々と楽しいイベントが。
週末には木工教室で川場に行ってきました。
そして、今日はいよいよ本番!
ラ・フォル・ジュルネで歌いました~!
ついに初舞台の日がやってきたのです。
合唱団に入ってまだ2カ月も経っていないのに、
あれほどステキな舞台に立てるなんて。うふっ。
出番は2回、東京国際フォーラムと丸ビル。
フォーラムのほうは、ちゃんと客席があり、
300人ぐらい?お客さんが入っていました。
出演者は100人ほど。
ラッキーなことに一番後ろの列だったので、
まだよく歌えない部分も後ろのほうで
ごにょごにょ~って歌いました(苦笑)。
丸ビルの会場は1Fのロビー。
ひぇ~、上の階からもよく見えます。
ピアノに加えて、ティンパニーも入りました。
なんとかなんとか歌いました。
ブラームスのドイツレクイエム。
難しいところは今後の課題です。ホント。
とにかく、あのようなイベントで
出演することができた、
それだけでバンザ~イ!です。
打ち上げは70人ぐらい参加して、
大いに盛り上がりました。当然。
しかし、指導者で指揮者の神尾先生の
その時のご挨拶がよかったのですね。
合唱団にたとえ100人いたとしても、
100分の1だと思って歌うのではなく、
1分の1だと思って歌ってほしい。
練習に来ている一人ひとりを見ている。
今日はこの人が来ていないな、とか。
簡単に省略していますが、
実に深いお言葉でした。
スバラシイ合唱団です。