例のアルゼンチン人は、
無事、熊野古道を歩いているようです。
そんなメールが届きました。
でも、今日はかなりの雨かな~。
熊野古道へ行くと言っていたので、
熊野古道について詳しい情報を知らない私は
ちょうどいい機会だと思って
ガイドブックなど図書館で借りて、
いろいろ調べてみました。
へぇ~!
やっぱりいい所のようですね。
しっかりたくさん歩いていることでしょうk
で、ガイドブックの中で、
高野山・熊野古道・伊勢が
一緒になったものも1冊借りていました。
なにげな~くパラパラ見ていたら、
えーーーっ!
志摩スペイン村にハビエル城博物館
なるものがあることを発見(これ)。
ハビエルは、ザビエルの現地読み。
まさに、私が行った、
あの、
ザビエル城を模して作られたもの。
懐かしや(これとこれ、参照)。
しかし、日本にもハビエル城があるなんて、
灯台下暗しでしたね。
とはいっても、ハビエル城のために
わざわざ志摩スペイン村まで行くか・・・
ちょっと、ですね。
無事、熊野古道を歩いているようです。
そんなメールが届きました。
でも、今日はかなりの雨かな~。
熊野古道へ行くと言っていたので、
熊野古道について詳しい情報を知らない私は
ちょうどいい機会だと思って
ガイドブックなど図書館で借りて、
いろいろ調べてみました。
へぇ~!
やっぱりいい所のようですね。
しっかりたくさん歩いていることでしょうk
で、ガイドブックの中で、
高野山・熊野古道・伊勢が
一緒になったものも1冊借りていました。
なにげな~くパラパラ見ていたら、
えーーーっ!
志摩スペイン村にハビエル城博物館
なるものがあることを発見(これ)。
ハビエルは、ザビエルの現地読み。
まさに、私が行った、
あの、
ザビエル城を模して作られたもの。
懐かしや(これとこれ、参照)。
しかし、日本にもハビエル城があるなんて、
灯台下暗しでしたね。
とはいっても、ハビエル城のために
わざわざ志摩スペイン村まで行くか・・・
ちょっと、ですね。