ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

都営交通巡回モニター第1回完了

2013-05-30 18:15:33 | 街歩き&商店街
先日、説明会に参加して(これ)開始した
都営交通巡回モニター、
第1回の調査が終わりました。

担当しているのは、都営新宿線の3つの駅。
このモニターをやっていることは
ブログなどネット上に書いても構わないと
説明会の時に確認しているので
こうして書いていますが
(モニター調査は、口外してはいけないことが多い中)、
駅名はちょっと伏せておきます。

だって~、最初の駅でびっくり!!

その駅はこれまでに2~3回ぐらいしか
利用した覚えがありません。

今回、調査項目に従ってしっかり見てみると……。

わ~、トイレが最悪。
昭和なトイレがそのまま残っていました。
和式のみ、段差もあり、そして臭い。

公共の場所でのトイレ事情は進化しているので、
まだこんなトイレが残っているのがオドロキでした。

といっても、最近のトイレ事情は
気に入らないことがいろいろあります。
まず、ウルサイ!!
流水音がするトイレが増えすぎです。
それも音が消せない!! うるさくてイヤです。

あ、話がそれました。

駅に貼ってあるポスターもチェック項目にあって、
いろいろ見てみると、これまたダメダメ。
都営とか東京都とかそんなポスターばかりで、
デザインも地味、文字中心で訴えるものがない、
貼ってあっても立ち止まらない、
そんな感じでした。

駅員の応対は概して良かったですね。

1つ目の駅のチェックが終わると、
次の駅へ。あーーー、停車する時のブレーキが
スムーズでないわぁ……。
そんな項目もあるのです。

3つの駅とも、同じ都営の駅なので、
全体に古くて地味な印象でした。
そんなことにも気が付いた、
新しい発見ありありの
楽しい巡回モニター、1回目無事終了。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする