ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

インドネシア人カウチサーファー来たんですけど<4>

2016-04-06 16:50:49 | カウチサーフィン
お母さんは料理上手で、
インドネシア料理には欠かせないサンバルは
本当においしいそうです。

唐辛子やニンニク、トマトなどを
小さなサンバル専用の石の臼で
つぶして混ぜてつくる、
インドネシアのチリソースですね。

ドリアンの季節にはドリアンも入れるそうで、
それがまたおいしいと。

へぇ~、ドリアン入りのサンバルなんて
初めて聞きましたね。

お母さんといえば、
Pontaカードでポイントを貯めているそうです。

ローソンやライフ(スーパー)などでポイントが貯まる
Pontaカードは大戸屋でもポイントが貯まるので、
一緒に大戸屋へ行った時、
レジのところにあったPontaカードの写真を見て
あ、インドネシアにもある!と。

あと、びっくりしたのは、
セブン-イレブンのATMに
インドネシア語表示もあること。

カウチサーファーをホストするようになって、
外国人旅行者が日本のATMでお金を引き出したい場合、
セブン-イレブンか郵便局だけ可能、
ということを知りました。

例によって、近所のセブンで
ここにATMあるよ~と教えてあげて、
操作を始めたら、
インドネシア語表示も選ぶことができるようになっていて
びっくり!

英語、中国語、韓国語ぐらいなら分かるけど、
いまどき、なんですね~。
インドネシア人旅行者は急増していますからね~。

タイ語もあるかもしれないです。

自分ではコンビニのATMでお金を引き出すことはないので
知らないことがいろいろです。

あと、ソフトボールをやっていたそうで、
日本の野球にも興味津々。

次に日本へ来る時には
甲子園や東京ドームなど、
球場めぐりをしたいと言っていました。

これまで20人ぐらいのカウチサーファーを
ホストしてきましたが、
基本的には2泊で受け入れているので、
今回の夜会って、次の日の朝にはさようなら~
というパターンは初めて。
最短滞在時間となりました。

でも、それなりにお話しすることもできて
楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする