我らが紫の、TIME TO ROCK FESTIVALでのステージのノーカット版が
YouTubeにUPされているようです(こちら)。
これは貴重です。
週末は、ほとんど雨予報だったはずなのに、
ほとんど雨は降りませんでしたね。
日曜日、掃除・洗濯を終わって、外を見てみると、雨は降っておらず、
かなり明るい空。お!それなら、出かけましょう。
行き先は、日本橋。目的が二つありました。
まずは、富錦樹再訪。先日行ったばかりですが(こちら)。
そうなんです、例によって、またレシートにあったアンケートに回答して(ネットで)、
またデザートをいただこうという計画です。
今回はランチもいただいて。台湾ビーフンが食べたかったんです。
ランチは、再び株主優待利用で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/b518ae8cc72bb358fef9e3e68cdd0330.jpg)
前菜3種。キャベツ酢漬け、ミミガー、ミニトマト特製醤油漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/3a39f458993d42998b6939f218059ef1.jpg)
日本銀行が見える席ではありませんが、緑は見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/9c1d78a3dcc12c7638de77d4bc2c0075.jpg)
台湾ビーフン、トウガンと鶏のスープ、台湾揚げ出し豆腐、大根もち。
ずらりと並ぶランチセットは1980円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/be7a600c29a6fa9dce97e393983ab79a.jpg)
ザク切りキャベツや野菜いろいろ。ビーフンは極細。これ、お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/11649b566d34401fdd1dc5603b6a559e.jpg)
アンケート回答で、こちらはサービスでいただきました。
パイナップルと金木犀の黒糖かき氷。980円するものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/1e14b859a21e518e251f2a6055afcb62.jpg)
メニューには、かき氷と書いてありましたが、ちょっと違う食感です。
愛想のとてもいい、お店のマネージャー(声かけしてくれます)に聞いてみたら、
一応、日本語としてはかき氷としていますが、
かき氷というより、かち割り氷です、とのこと。
しゃりしゃりした感じの氷の中にパイナップルが入っていて、
金木犀は、実がちらちら入っています。台湾では実を食べるそう。
かなりのボリュームで、実は決して暑くなかった日、
最後はちょっと寒くなってしまいました。
またアンケートに答えて2カ月以内にお店に行くと、
デザート(好きなものを選ぶことが可能)を無料でいただくことができます。
そう、ループ状態になるわけです。続けて行けば、ですが。
ランチの分は株主優待利用なので、出費ゼロでこれだけ楽しませていただきました。
感謝感謝!
富錦樹のあるコレド室町テラスの1階にある日本百貨店が第二の目的地。
先日、富錦樹に行った時に見ていたものが欲しくて。
日本百貨店は、日本中のいいものを集めたセレクトショップ。
ビワコットンという、滋賀県で作られたコットンを使ったTシャツが気になっていました。
まるで、ステテコ、昔のオヤジ下着のような生地なんです。
つまり、肌触りがサイコー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/35f8e236519cb62a50dda34ada1924e4.jpg)
一番小さいサイズは色がグリーン(これ)、グレーと黒しかなくて、
本当はピンクがきれいだったのですが、大きすぎ。
この色にしました。実物とちょっと色が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/87e033c6b4e38a6086e0a3ab368a7d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/e815609b7cdab66455b2e3caa345b511.jpg)
こんな箱入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/5efbceb251193ff653aa999984efe910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/58f212ca24a4f24863cebfd9fbbaadab.jpg)
ステテコの製法を用いて作られています。だから、真夏にはぴったり。
いい買い物ができました。
日本橋まで出かけたので、
八重洲地下街の昭和な喫茶店「アロマ珈琲」へも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/0f37972ca32851a4182c3720d8ef56a3.jpg)
店内が少し低いところにある、あのお店です。階段を5段下りて店内へ。
この台の部分が地下街の床の高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/a55090c04cc415b38b52a03f26183776.jpg)
南インド料理のエリックサウスの目の前にあります。
あちらは、夕方、すでに行列中。
アロマも満席。若者のほうが多く、いまどきの昭和な喫茶店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/faf760697c3b5a4452dbde51eeddd804.jpg)
プリンが食べたかったのに~、売り切れだったので、コーヒーゼリー600円を。
サクランボがのっているのが昭和ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/60da7e97f915ee12be4ba0f6f8bc27cf.jpg)
かなりの濃い味&量も多めで、なかなかいい感じ。
昭和レトロブームで、昭和な喫茶店に行くと若者がたくさんいますが、
常連さんがもう少しいたほうが落ち着くんですよね。
あまり長居せずに退散しました。
YouTubeにUPされているようです(こちら)。
これは貴重です。
週末は、ほとんど雨予報だったはずなのに、
ほとんど雨は降りませんでしたね。
日曜日、掃除・洗濯を終わって、外を見てみると、雨は降っておらず、
かなり明るい空。お!それなら、出かけましょう。
行き先は、日本橋。目的が二つありました。
まずは、富錦樹再訪。先日行ったばかりですが(こちら)。
そうなんです、例によって、またレシートにあったアンケートに回答して(ネットで)、
またデザートをいただこうという計画です。
今回はランチもいただいて。台湾ビーフンが食べたかったんです。
ランチは、再び株主優待利用で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/b518ae8cc72bb358fef9e3e68cdd0330.jpg)
前菜3種。キャベツ酢漬け、ミミガー、ミニトマト特製醤油漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/3a39f458993d42998b6939f218059ef1.jpg)
日本銀行が見える席ではありませんが、緑は見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/9c1d78a3dcc12c7638de77d4bc2c0075.jpg)
台湾ビーフン、トウガンと鶏のスープ、台湾揚げ出し豆腐、大根もち。
ずらりと並ぶランチセットは1980円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/be7a600c29a6fa9dce97e393983ab79a.jpg)
ザク切りキャベツや野菜いろいろ。ビーフンは極細。これ、お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/11649b566d34401fdd1dc5603b6a559e.jpg)
アンケート回答で、こちらはサービスでいただきました。
パイナップルと金木犀の黒糖かき氷。980円するものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/1e14b859a21e518e251f2a6055afcb62.jpg)
メニューには、かき氷と書いてありましたが、ちょっと違う食感です。
愛想のとてもいい、お店のマネージャー(声かけしてくれます)に聞いてみたら、
一応、日本語としてはかき氷としていますが、
かき氷というより、かち割り氷です、とのこと。
しゃりしゃりした感じの氷の中にパイナップルが入っていて、
金木犀は、実がちらちら入っています。台湾では実を食べるそう。
かなりのボリュームで、実は決して暑くなかった日、
最後はちょっと寒くなってしまいました。
またアンケートに答えて2カ月以内にお店に行くと、
デザート(好きなものを選ぶことが可能)を無料でいただくことができます。
そう、ループ状態になるわけです。続けて行けば、ですが。
ランチの分は株主優待利用なので、出費ゼロでこれだけ楽しませていただきました。
感謝感謝!
富錦樹のあるコレド室町テラスの1階にある日本百貨店が第二の目的地。
先日、富錦樹に行った時に見ていたものが欲しくて。
日本百貨店は、日本中のいいものを集めたセレクトショップ。
ビワコットンという、滋賀県で作られたコットンを使ったTシャツが気になっていました。
まるで、ステテコ、昔のオヤジ下着のような生地なんです。
つまり、肌触りがサイコー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/35f8e236519cb62a50dda34ada1924e4.jpg)
一番小さいサイズは色がグリーン(これ)、グレーと黒しかなくて、
本当はピンクがきれいだったのですが、大きすぎ。
この色にしました。実物とちょっと色が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/87e033c6b4e38a6086e0a3ab368a7d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/e815609b7cdab66455b2e3caa345b511.jpg)
こんな箱入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/5efbceb251193ff653aa999984efe910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/58f212ca24a4f24863cebfd9fbbaadab.jpg)
ステテコの製法を用いて作られています。だから、真夏にはぴったり。
いい買い物ができました。
日本橋まで出かけたので、
八重洲地下街の昭和な喫茶店「アロマ珈琲」へも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/0f37972ca32851a4182c3720d8ef56a3.jpg)
店内が少し低いところにある、あのお店です。階段を5段下りて店内へ。
この台の部分が地下街の床の高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/a55090c04cc415b38b52a03f26183776.jpg)
南インド料理のエリックサウスの目の前にあります。
あちらは、夕方、すでに行列中。
アロマも満席。若者のほうが多く、いまどきの昭和な喫茶店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/faf760697c3b5a4452dbde51eeddd804.jpg)
プリンが食べたかったのに~、売り切れだったので、コーヒーゼリー600円を。
サクランボがのっているのが昭和ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/60da7e97f915ee12be4ba0f6f8bc27cf.jpg)
かなりの濃い味&量も多めで、なかなかいい感じ。
昭和レトロブームで、昭和な喫茶店に行くと若者がたくさんいますが、
常連さんがもう少しいたほうが落ち着くんですよね。
あまり長居せずに退散しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます