綾道めぐりに行く前、ホテルをチェックアウトしました。
もう1泊は違うホテルに泊まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/76f13eed52d8a74a8691f361cf10a865.jpg)
チェックアウトしたホテルから島の駅みやこは近いので、つい寄って、つい買ってしまいました。
まごとうふ三昧。まごとうふ食べ尽くし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/d7b541447698d0ed066ad4d8c3265af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/ec091fc6057816ca804db88122b98d72.jpg)
おぼろDEレアチーズケーキ。豆腐を使ってあるので、あっさり系。
なんとなんと、これで7種類目となります。やり過ぎですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/916dc59bce80819f778bbec1ee766273.jpg)
ホテルは、以前に部屋を見せてもらったことがあるライジングサン。
実はこのホテル、世田谷区民は割引料金で宿泊することができます。
それで、気になっていました。部屋も明るくて、いいホテルです。
でも、世田谷区民の割引で予約を入れようと電話したら、
楽天トラベルから予約したほうが安い場合がありますよ、と言われ、
実際、楽天トラベルからのほうが安かったため、それで予約。
ま、いっか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/e65cd30786e71dffe7726f31f9b0b864.jpg)
目の前には、ずらりとお店が並ぶイオンタウン。日本最南端の吉野家もあります。
うーーー、やっぱりステーキも見えますね。いつまで経っても行けない、やっぱりステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/1593fdc503df01c3b0227fab57fa603c.jpg)
ホテルの駐車場にはきれいな花が植えてあり、きちんと手入れされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/8f3f4af2d33c719bbde385ed5ecf9825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/2d835fdc407dfaf04249c08f441e787c.jpg)
お茶が3種類もありますよ。3種類もあるホテルは初めてです。
沖縄ですから、早速、ジャスミン茶(さんぴん茶)をいただきましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/68eca3306ee55f8fc856d92b4d084c50.jpg)
部屋着は、上下別の、肌触りがいいもの。これもいいですね。
チェックインは14時。少し前の時間でもチェックインできました。
さて。遅めのお昼に行きましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/6ad28edb8dfcab8fff6378cf0d036e7b.jpg)
朝食べ過ぎの私にはありがたい、15時がLOという大和食堂へ。
以前、カフェ友に連れて行ってもらったお店です。
みそ汁かちゃんぽんにしようと思っていました。
ちゃんぽんは、ミニそば付なのでパス(そんなに食べられません~)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/2acd1d1ae72d55172f980f1dd7e2100b.jpg)
いぇ~い、みそ汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/3310b19636ea8946ce7813cd85ad7b66.jpg)
野菜盛り盛りで、みそ汁定番の落とし玉子も隠れています。
旅に出ると、野菜不足になりがちです。そんな時にありがたいのがみそ汁なんですよ。
沖縄式のみそ汁は具沢山で、とにかく野菜がたくさん入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/7bd7375097c40cd6761a1bd4ca7365d7.jpg)
宮古そばを出すお店のテーブルには、調味料として定番のコーレーグースや七味唐辛子に加え、
カレー粉が置いてあったりします。S&Bのカレー粉の缶がそのままテーブルに置いてある光景、
普通は見ないですよね。みそ汁も後半戦、カレー粉を入れて味変を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/7080e3b4fb9315e3fe59ab0fa7127f90.jpg)
これはいい! みそ汁にカレー粉を入れるのは初めてですが、
みそ汁自体、味が薄目なのでカレー粉の味変効果抜群でした。
もう1泊は違うホテルに泊まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/76f13eed52d8a74a8691f361cf10a865.jpg)
チェックアウトしたホテルから島の駅みやこは近いので、つい寄って、つい買ってしまいました。
まごとうふ三昧。まごとうふ食べ尽くし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/d7b541447698d0ed066ad4d8c3265af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/ec091fc6057816ca804db88122b98d72.jpg)
おぼろDEレアチーズケーキ。豆腐を使ってあるので、あっさり系。
なんとなんと、これで7種類目となります。やり過ぎですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/916dc59bce80819f778bbec1ee766273.jpg)
ホテルは、以前に部屋を見せてもらったことがあるライジングサン。
実はこのホテル、世田谷区民は割引料金で宿泊することができます。
それで、気になっていました。部屋も明るくて、いいホテルです。
でも、世田谷区民の割引で予約を入れようと電話したら、
楽天トラベルから予約したほうが安い場合がありますよ、と言われ、
実際、楽天トラベルからのほうが安かったため、それで予約。
ま、いっか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/e65cd30786e71dffe7726f31f9b0b864.jpg)
目の前には、ずらりとお店が並ぶイオンタウン。日本最南端の吉野家もあります。
うーーー、やっぱりステーキも見えますね。いつまで経っても行けない、やっぱりステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/1593fdc503df01c3b0227fab57fa603c.jpg)
ホテルの駐車場にはきれいな花が植えてあり、きちんと手入れされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/8f3f4af2d33c719bbde385ed5ecf9825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/2d835fdc407dfaf04249c08f441e787c.jpg)
お茶が3種類もありますよ。3種類もあるホテルは初めてです。
沖縄ですから、早速、ジャスミン茶(さんぴん茶)をいただきましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/68eca3306ee55f8fc856d92b4d084c50.jpg)
部屋着は、上下別の、肌触りがいいもの。これもいいですね。
チェックインは14時。少し前の時間でもチェックインできました。
さて。遅めのお昼に行きましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/6ad28edb8dfcab8fff6378cf0d036e7b.jpg)
朝食べ過ぎの私にはありがたい、15時がLOという大和食堂へ。
以前、カフェ友に連れて行ってもらったお店です。
みそ汁かちゃんぽんにしようと思っていました。
ちゃんぽんは、ミニそば付なのでパス(そんなに食べられません~)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/2acd1d1ae72d55172f980f1dd7e2100b.jpg)
いぇ~い、みそ汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/3310b19636ea8946ce7813cd85ad7b66.jpg)
野菜盛り盛りで、みそ汁定番の落とし玉子も隠れています。
旅に出ると、野菜不足になりがちです。そんな時にありがたいのがみそ汁なんですよ。
沖縄式のみそ汁は具沢山で、とにかく野菜がたくさん入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/7bd7375097c40cd6761a1bd4ca7365d7.jpg)
宮古そばを出すお店のテーブルには、調味料として定番のコーレーグースや七味唐辛子に加え、
カレー粉が置いてあったりします。S&Bのカレー粉の缶がそのままテーブルに置いてある光景、
普通は見ないですよね。みそ汁も後半戦、カレー粉を入れて味変を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/7080e3b4fb9315e3fe59ab0fa7127f90.jpg)
これはいい! みそ汁にカレー粉を入れるのは初めてですが、
みそ汁自体、味が薄目なのでカレー粉の味変効果抜群でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます