ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

宮古島ではあの世のお正月でした~地下ダム資料館

2025-02-14 15:00:31 | たび<国内>
2月13日は旧暦1月16日。
宮古島では年最大といえるイベントの日でした。
ジュールクニチ(16日)という、あの世のお正月。
家族がお墓の前に集まって宴会をする、アレ(沖縄本島では清明祭)。
以前は市役所も休みになったそうです。
個人店もお休みで、あたらす市場も午後お休みのようです。
確かに、バスで前を通った時、駐車場に車が全然とまっていなくて、
なんかヘン!と思っていたんですよね~。
宿に行って、13日がジュールクニチということを教えてもらいました。



前日の夕食から。



相変わらず、どれもおいしい!
お造りは、キハダマグロとガーラ。
ガーラはロウニンアジという魚らしいですが、初めてかも。
(写真にはないですが)豆ごはんは、今がちょうど出始めだというえんどう豆入り。



栗芋の大学芋はホクホクです。半分はデザート用に取っておきましょう。



タマンという魚(ハマフエフキ)の泡盛蒸し。粕味噌ソースが初めての味で、おいしい!



スープは、トムヤムクンのような、ちょっとエスニック風の味付けです。
どの料理にも宿主のセンスが光っています。いつも感心してしまうんですよね~。



ブルーシールアイス塩せんべい添え。塩せんべいとアイスの組み合わせが新鮮です。
これ、ありですね!
この日は福井から来た家族3人組が宿泊しました。
息子さんの結婚式がシギラであるそうで、1日だけ民宿に泊まってみたいと、
娘さんが探したとのこと。みなさん、初宮古、初沖縄です。
福井でも大雪になっていて、雪かきが大変だと言っていました。
娘さんは朝、まず車を出すために雪かきをしてから出勤、
昼間にまた雪が降って車に積もっているため、帰りにも雪かきをするそうです。
いつもはこれほど雪は降らないものの、ここ数日は大変だと。
例によって、夜遅くまで盛り上がりました。



夕食でお腹いっぱいになっても、なぜか朝にはお腹が空くんですよね~。
またまた、おいしい朝食。ぜんぶ、うまし。



新聞が13日の日付でした。よく見ると……



「旧十六日祭」のため~14日付新聞は休刊とあります。ほぉーーー!



記事でも大きく取り上げられています。
しかし~、「ジュウルクニツ」と「ジュールクニチ」と2種類出てきて
表記がゆれているのが気になります。新聞社なのに。



福井から来た家族が、スーパーでお供え物とか売っていたと言っていました。
島の駅みやこでもお客さんが少なかったと。
この日に偶然来たからこそ、宮古の重要な伝統行事について知ることができました。
あの世のお正月って、なんだかおもしろいですよね。
沖縄本島より離島で行われているそうです(詳しい説明はこちら参照)。



今日は宿でレンタカーを借りています。HondaのFIT。かなり古いよ。



キーでドアを開け、キーでエンジンをスタートさせます。
サイドブレーキは左手で上に引きます。これこれ!これでなくちゃね!
おっと、カーナビもありません。
11~12年前ぐらいに買った車だそうです。
もう乗らないので、宿泊客で希望があれば貸しているという方式。
前回泊まっていた夫婦が借りていたので、次回は私も借りてみようと思ったわけです。



第一の目的地は、地下ダム資料館。
以前、カフェ友に連れてきてもらった地下ダム(こちら)ですが、
その時は年末で資料館が休館になっていたと記憶しています。
館内は撮影禁止なので写真はありませんが、地下ダムについて詳しく説明されていました。
1995年に最初の地下ダムができた時には世界最大ということで
とても話題になったそうです。
地上から見える部分もありますが、今回たくさんの人が作業中だったので
写真は撮らず。前回のものをご参照ください。





近くに別の地下ダムの公園もありました。ただの広場ですけどね。
で、後になって、ダムカードがあることを知ってしまいました(こちら)。
ダムカードのコレクターではないので、まあ、いんですけどね、
ダムカードのことをすっかり忘れていたのは、我ながら情けない!



一気に北上して、前からちょっとだけ気になっていた池間大橋の手前にある
タコ料理のすむばりへ。タコ炒め定食。
タコ丼とか、タコご飯もあります。



タコは特に好きというわけでもないので、これまで来たことはなかったのですが、
なんとなく気にはなっていて、来てみました。野菜たっぷりで、味は濃いめ。
1350円は高いかも。タコ丼もタコご飯も1350円です。ふむふむ。



池間島へは渡らずに、西平安名崎へ。雲いっぱい。
でも、なんとか雨は降っていないので、良しとします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮古島にやってきました~!... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たび<国内>」カテゴリの最新記事