ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

海の幸でマース蒸し。宮古最高気温23℃、最低気温20℃

2025-02-16 10:45:54 | たび<国内>
宮古の公設市場にはこれまで何度も行ったことがありますが、
今回、初めて、外側(道路側)に魚屋があることに気が付きました。



歩いているからこそ、「さしみ」の暖簾がよく見えました。
いつも車で来ていたため、この右側にある駐車場しか見ていなかったんですよね。
どこが空いているか、どこに駐車しようか。



昼食用にちょうどいい!と、海鮮丼を購入。
右上の白身魚は、名前を聞いたのですが聞いたことがない魚で、
一瞬で忘れてしまいました。
すぐ食べられるもずく酢もいかがですか~と勧められ、
見ると100円!即決です。
魚屋の海鮮丼だけあって、新鮮そのもの、おいしくいただきました。



ホテルの部屋は、ちょっと細長いですが、機能的。



全室ハーバービューです。いいですね~。



部屋着は私好みのワッフル生地。セパレートタイプなので、これ、ベストです。



おやつはコレ。サンエーで買いました。
ゼリーは前にも買ったことがあって、半額になっていたので、つい。
メロンパンは帰りの飛行機の中で食べようと思って。

夕方、「かなさんどー」を観るために映画館へ。
宿では、お客さんは数人ぐらいよ~と聞いていましたが、
土曜日とあってか、沖縄映画とあってか、20人ぐらい入っていました。
ゴリさんの監督作品で、伊江島が舞台の家族の物語(公式サイトはこちら)。
親子間(父と娘)、夫婦間の関係性や想いが過去と現在を行き来しながら
展開していきます。最初のうちは、ふ~ん、という感じでしたが、
だんだん引き込まれていきました。
なんといっても、沖縄、舞台となっている伊江島からは遠い宮古ではありますが、
その沖縄でこの映画を観る、感慨深いものがあります。
伊江島へは前から行ってみたいと思いつつ、
ちょっと遠くて、まだ行けていません。ますます行きたくなりました。
全国公開は2月21日から。


夕食は、ホテルの隣にある「海の幸」と決めていました。
一度来たことがあります。
ところが!店の前まで行くと、「準備中」の札が出ているではないですか!
それに負けずに中に入ってみると、
予約ですべて満席です、と書いてありました。
それなら持ち帰りができるか聞いてみようと。
それを聞く前に、お店の人が、いいですよ、と言ってくれたんです。ラッキー!!





メニューの裏に宮古の魚の紹介がしてあります。
たまんもがーらも分かりますよ~。食べたばかりですから。
これは写真付きで勉強になりますね。



お店オススメメニューのマース蒸し。
あら汁も刺身ももずく酢も付いています。



私もこれ!と決めていたんです。魚は、たまん。うまし。
こういうお姿なんですね。覚えておこう。



ホテルの朝食。宮古焼きそばも少しだけ。丸いのはタコスコロッケ。



マグロ漬け丼。マグロはあまり好きではないと思っていますが、
宮古で食べるマグロは別です。新鮮だからこそ、でしょう。



朝食のレストランからは、伊良部大橋が見えます。
が、その左に見えてしまうヒルトンホテルは、邪魔。



港がすぐそこ。
青空が少しずつ見えてきました!いいぞーーー!



フルーツとヨーグルトも。沖縄らしいフルーツソースが置いてありました。



新聞が置いてあったので、チェック!
最高気温23℃、最低気温20℃!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館利用カード作成~バス... | トップ | 平良墓地めぐり~島の駅みや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たび<国内>」カテゴリの最新記事