自分では「本物」だと思っている味が、
ほかの人には通じないことがあります。
ヨガ合宿に行ったとき、
梅干しと麦茶でそれを感じたのです。
次の日のお昼はおにぎりにしようということで、
梅干しを買うことになりました。
自分では、梅と塩とシソの葉で漬けた
昔ながらのシンプルな梅干しが「本物」だと思っています。
最近よくある、ハチミツ入りのものや
添加物がどっさり入っているものは苦手。
なので、みんなで買出しに行ったとき、
そんな梅干しを選んだのです。
でも、梅干し入りのおにぎりを食べた人が
「ひぇ~」って顔をして食べていました……。
それも二人も……。
相当、塩辛いと思ったようです。
そのうちの一人は梅干しがそもそも苦手とのことで。
ちょっとびっくりでした。
あとは麦茶。
夏は麦茶!ですが、ペットボトル入りのお茶が
とってもキライなわたしは
麦茶用の麦を買って、沸かしたかったのですが、
まあ、ペットボトルでいいじゃない?
と何人かに言われて、仕方がないので
妥協することに。
麦茶を沸かした、あの香ばしさがおいしいのに……。
団体行動だから、仕方がないですね。
こうして「本物」の味が忘れられていくのでしょうか……。
ほかの人には通じないことがあります。
ヨガ合宿に行ったとき、
梅干しと麦茶でそれを感じたのです。
次の日のお昼はおにぎりにしようということで、
梅干しを買うことになりました。
自分では、梅と塩とシソの葉で漬けた
昔ながらのシンプルな梅干しが「本物」だと思っています。
最近よくある、ハチミツ入りのものや
添加物がどっさり入っているものは苦手。
なので、みんなで買出しに行ったとき、
そんな梅干しを選んだのです。
でも、梅干し入りのおにぎりを食べた人が
「ひぇ~」って顔をして食べていました……。
それも二人も……。
相当、塩辛いと思ったようです。
そのうちの一人は梅干しがそもそも苦手とのことで。
ちょっとびっくりでした。
あとは麦茶。
夏は麦茶!ですが、ペットボトル入りのお茶が
とってもキライなわたしは
麦茶用の麦を買って、沸かしたかったのですが、
まあ、ペットボトルでいいじゃない?
と何人かに言われて、仕方がないので
妥協することに。
麦茶を沸かした、あの香ばしさがおいしいのに……。
団体行動だから、仕方がないですね。
こうして「本物」の味が忘れられていくのでしょうか……。