虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

人生いろいろ

2012-07-01 10:03:33 | 文化
今日から7月です。
2012年も半分を折り返しました。
後半は前半を上回る勢いでイケイケで過ごしたいものです。

さて、先ほど車の中でラジオを聴いていたら、島倉千代子の「人生いろいろ」が流れてきました。
結構知られた曲ではありますが、改めて歌詞のよさに興味を持ちました。
インターネットで調べてみたら、なかなかいい歌詞ではありませんか?
歌い手が女性なので、女性の視点でかかれたものですが、男性にも共感できる部分があると思えました。

混沌とした時代だからこそ、それぞれの個性を生かし、前向きにひたむきに進んでいかないと人生が味気なく勿体無いものになってしまいますよね。
人間、みんな顔が違うように、考え方や個性が異なります。
それは間違いなく、自分だけの特徴といえるのです。
それを生かすも殺すも自分次第。
気持ち次第で、人間の行動に変化が生じてきます。
いい意味で「わがまま」に、生きていこうじゃないですか。
後向きなことばかり考えていても仕方がありません!
「バカ」といわれるくらいポジティブでいいと思います。
他人や社会に迷惑がかからなければいいのですし…。
ただ、変人扱いされるかもしれませんが、それでも良ければお試しあれ。

<歌詞>
死んでしまおうなんて悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも、枯れておしまいと
髪を短くしたり、強く小指を噛んだり
自分ばかりを責めて泣いて過ごしたわ
ねえ おかしいでしょ 若いころ
ねえ 滑稽でしょ 若いころ
笑いばなしに 涙がいっぱい
涙の中に 若さがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの