虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

動と静

2012-09-18 10:20:20 | 社会
物事には「動」と「静」があり、人間にも当てはまります。

リーダーといわれる人たちには、積極的に物事を推進(牽引)していく「動」のタイプもいれば、周囲を上手に生かして調和を図っていく「静」のタイプもいます。
経営者(とくに創業者)には「動」のタイプが多いように感じますし、政治家などは「静」のタイプが多いのではないでしょうか?

「動」のタイプは、たいてい我が強く、押しの強いキャラクターが目立ちます。
自己顕示欲も強いのも特徴です。
ですから、ベンチャー向きの性格とも言われます。

対して「静」のタイプは、周囲の動向を良く見極めて、チームとしての最善を尽くそうとする傾向が見られます。
チームとして考える時には、こちらのタイプが好ましいのかもしれません。
ただ決断力が甘い部分も見られるのも事実です。

現代のように先読みできない時代は、何かとリーダーの資質が問われます。
リーダーになる人も、リーダーを支える人も、そのあたりの傾向を把握して行動することが求められそうです。