虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

高収入世帯も積極的に選ぶように・・・

2020-04-12 08:11:55 | 乗り物
ニュースイッチより。

日本自動車工業会が、2019年度に実施した軽自動車使用実態調査の結果によると、軽自動車のユーザー属性で「世帯年収800万円以上」が21%を占めた。
前回の17年度調査に比べて、7ポイント上昇した。世帯年収中央値も40万円増の527万円となった。
軽自動車を選択する理由も「使用面」が54%と「経済面」46%を上回った。
クルマを取り巻く環境変化が改めて浮き彫りになった格好だ。

ユーザー属性では世帯年収「200万円未満」が10%、「200ー400万円未満」が24%で合計34%と1/3を占めた。
全体に占める部分は大きいが、前回調査からは4ポイント減少した。

主に運転する人の年代では社会全体の高齢化もあり、60代以上が占める割合が増加傾向にある。
60代以上が40%で前回より6ポイント上昇。中でも70代以上が4ポイント増の16%となっている。

軽自動車を選ぶ理由は「使用面」が「経済面」を逆転した。
15年度の軽自動車増税で経済面で選ぶ割合は低下していたが、15年度調査59%、17年度調査50%と半数以上を占めていたが今回、割り込んだ。

「使用面」の内訳は、「運転がしやすいから」が72%と最も多く、次いで「狭い道で使いやすいから」が50%となっている。<了>

先日、ある新型軽自動車(画像の車両)に試乗させてもらったが、身なりに制限があるだけ、決して安っぽいとか貧乏くさいということは無かった。
当たり前だが、しっかり走ってくれるし、必要な機能は中級グレード以上なら問題なく装備されている。
もちろん、価格もトップグレードなら諸費用込みで250万円に迫るので、かつての安さをメインにプッシュしていた軽自動車とは立ち位置そのものが異なる。

狭い道での取り回しはいいし、燃費もなかなかなもの。
街乗りの短距離運転でも17㎞/Ⅼに迫るもの。これなら過不足ない。
そして、室内(とくに2列目の後席)は素晴らしいくらい広い。
決して長くはない私の脚だが、余裕で組めるくらい広々としている。

「ガラパゴス」ジャンルといえるだろうが、日本の交通事情にもっとも適したクルマであるのは確か。
だから高所得者(世帯)が率先して選ぶのも理解できるし、使い勝手の良さは他の追随を許さない。
ある意味、賢い買い物をしているといえるのではないだろうか?

㎰、医者とか弁護士のような仕事で、このような軽自動車のユーザーだったら、買い物のセンスが良いし、人間的にも信頼できると思うのは私だけだろうか?