新型コロナウイルス騒動を通じて、改めて感じたことに、『それなりの立場』になった場合、やはり「謙虚さ」が必要だということだった。
それだけ謙虚さがない人が現代社会には多い気がします。
それは自分自身を踏まえて…。
自らへの戒め、そして社会で活躍する『それなりの立場』の人たちへ。
【謙虚さがなくなる兆候10ヶ条】
① 時間や約束を守らないようになる。決めた時間に遅れることが平気になる。
② あいさつが雑になり始める。
③ 他人の批判や、相手の批判をし始める。
④ 些細なことですぐに怒るようになる。
⑤ 相手を見て、自分より格下と決めると、態度に出て、話も適当に聞き流す。
⑥ 過信しすぎて新しいことを取り入れず、勉強しなくなる。
⑦ 自分が偉く思えて、他人がバカに見えてくる。
⑧ 目下の人に対して、対応がいい加減になる。
⑨ 屁理屈が増えて、言い訳が多くなる。
⑩ 「ありがとうございます」の言葉、感謝の気持ちがなくなる。
①から順に読んでみると、齢50を前にして、まだまだ訓練が足らんと感じます。
私の場合、③や⑦が課題なんですね。
③は仕事の際は自制心が働くのですが…。
⑦はある程度の年齢になってから生じてきた部分。人生経験によって得られた自信の裏側にある部分である。
どちらも良くないことだし、意識しなきゃいけないことである。
齢を重ねて、それなりにコントロールできるようになってきたけど、本質的な部分はなかなか…。
この暇な時期を有効に使い、より高いレベルに高められるように訓練しようと思っています。
それだけ謙虚さがない人が現代社会には多い気がします。
それは自分自身を踏まえて…。
自らへの戒め、そして社会で活躍する『それなりの立場』の人たちへ。
【謙虚さがなくなる兆候10ヶ条】
① 時間や約束を守らないようになる。決めた時間に遅れることが平気になる。
② あいさつが雑になり始める。
③ 他人の批判や、相手の批判をし始める。
④ 些細なことですぐに怒るようになる。
⑤ 相手を見て、自分より格下と決めると、態度に出て、話も適当に聞き流す。
⑥ 過信しすぎて新しいことを取り入れず、勉強しなくなる。
⑦ 自分が偉く思えて、他人がバカに見えてくる。
⑧ 目下の人に対して、対応がいい加減になる。
⑨ 屁理屈が増えて、言い訳が多くなる。
⑩ 「ありがとうございます」の言葉、感謝の気持ちがなくなる。
①から順に読んでみると、齢50を前にして、まだまだ訓練が足らんと感じます。
私の場合、③や⑦が課題なんですね。
③は仕事の際は自制心が働くのですが…。
⑦はある程度の年齢になってから生じてきた部分。人生経験によって得られた自信の裏側にある部分である。
どちらも良くないことだし、意識しなきゃいけないことである。
齢を重ねて、それなりにコントロールできるようになってきたけど、本質的な部分はなかなか…。
この暇な時期を有効に使い、より高いレベルに高められるように訓練しようと思っています。