虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

来る大増税時代へ向けて

2022-12-21 05:06:36 | 社会
新聞やニュースの報道によると、国家財政の安定化を図るために増税の波が次々とやってきそうな雰囲気ですね。
大増税時代、間もなく到来とする記事や論評も頻繁に見られるようになった。 
  
確かに国家財政は逼迫しているんだろうが、それなら税金の使い方をもっと工夫してほしいと庶民は思うのです。
要は無駄な使い方をするな!ということ。
 
国民にいろいろ強いるばかりではなく、為政者も襟を正して無駄をなくする努力をしてるのか?と問いたい。
見ている限り、真摯に取り組んでいるようには思えない。

また報道するマスコミも、そこを掘り出して取材してない。
コイツらもグルだなぁって。
忖度してるために、このようになるのなら、報道なんかやめちまえ!

話を戻しますが...
民間、とりわけ中小零細は乾いた雑巾を絞るような涙ぐましいことをしてるんだよ!
それと比して、行政や公的機関の費用の使い方は、どう贔屓目に見ても使い捨て的しか見えない。
民間思考からすれば、やり方がとことん甘いと思うよ。

それに、国会議員の経費についても、疑問符しか出てこない。
加えてインチキのオンパレード。
誰がそんな奴らの言うことを聞く?
首相は検討ばかりで、どうにもいかん。

普通に考えればわかることを、チンタラとやり、その場しのぎをする間抜けぶりは、呆れるよなぁ。
とにかく国民からあれこれと徴収する税金、マジで大事に使えよ!って声高に言いたい。

やむを得ず増税するなら、それに見合った収入が得られる(所得増の)仕組みと早期実現。加えて社会保障の充実は一緒にやらなきゃ意味ないぞ。
今の状況は、まるで反対だから話にならん。

年賀状

2022-12-20 05:40:20 | 文化
今年もあと10日ほどになりました。

年賀状の準備しましたか?

例年、PCでデザインを自作するのですが、先月からプリンターの調子が悪いため、市販の印刷済のもので対応することに。
今のところ、24日頃に手元に届く予定。

その後、宛名を書き、発送する予定(26日頃かな)。
おそらく、ギリギリ元旦到着できる?
もしかしたら、1~2日遅れてしまうかも。
そうなりましたら、お許しください。

年々、年賀状が減っています。
ピーク時の半分に減りました。

今ではメールやLINEでも連絡できるようになりましたから、わからないでもないんですが…。
でも、普段会えない人とは、年賀状でつながっていたいと思うんですけどね。
時代の流れといえば、それまでなんですが。

利用者減による減便

2022-12-19 07:30:03 | 乗り物
時事通信より。

JR東日本は16日、2023年3月18日のダイヤ改正で、在来線の平日の運行本数を1日当たり124本減らすと明らかにした。
新幹線の本数は維持する。在来線と新幹線で計239本を減らした前年改正に次ぐ規模となる。
コロナ禍を受けてのテレワーク普及などに伴う利用者数の減少が主因。
削減する運行本数はJR東の定期列車の運行本数全体の約1%(前年は約2%)に相当する。山手線の運行本数は1日35本減る。<了>

記事にあるように利用者減が大きな理由なのでしょうが、企業としての採算性(生産性)を考えての判断だろうと推測します。
また日本という国が縮小していく流れの中で、減便するのも仕方がないのかも。
JRだけじゃなく、私鉄各社も同様な流れだから、あと10年もしたら、人口が密集する首都圏でも早朝とか深夜は疎なダイヤになるんじゃないのかなぁ。
地方はもっと疎になり、不便さは増しそうですね。 

中途半端だなぁ

2022-12-18 06:32:21 | スポーツ
読売新聞オンラインより。

政府の2023年度予算案で、公立中学校の部活動指導をスポーツ団体や文化芸術団体に委ねる「地域移行」の事業費が約28億円となる見通しであることが16日、分かった。

スポーツ庁と文化庁は23~25年度を「改革集中期間」とし、23年度に全国約9000校の3割で地域移行を始められるよう、概算要求で118億円を計上していた。
予算規模は22年度の第2次補正予算で前倒しした19億円と合わせても要求額の半分に満たず、3割移行は難しいことから、23年度はモデル事業の拡充に重点を置き、経済的に困窮している家庭の会費支援などを進める方針。

地域移行を巡っては、指導者や運営団体を確保できないなどの懸念が広がっている。
両庁は25年度末までの達成にこだわらずに柔軟に対応する考えで、3年間を「改革推進期間」と改称する。<了>

国の予算に限りがあるのはわかるが、あまりに予算配分が少なくないか?
事業費を均等割りすると、1つの都道府県あたり6000万円弱しかないのだ。こんな金額で何ができるのか?
おそらく形式的なものを導入し、さも実行したって誇らしげに言うんだろうなぁ。
結局は形がい化し、中途半端に終わるのではないだろうか?
中途半端ならしない方がマシだと思うけどね。

27人

2022-12-17 06:12:10 | 社会
まずはNHKニュースより。

15日朝、北海道砂川市のJRの駅構内で、特急列車が線路脇で作業していた除雪車と衝突した事故を受けて、JR北海道は記者会見し謝罪しました。
JR北海道は、除雪車が線路脇で予定にない作業をして、特急列車と衝突した可能性があるとみて、事故の原因を詳しく調べています。

JR北海道などによりますと、15日午前6時すぎ、旭川発札幌行きの特急ライラック2号が、砂川市の豊沼駅の構内を通過中に、線路脇で作業していた除雪車と衝突しました。

特急列車には、乗客27人と乗務員4人が乗っていましたが、けが人はいないということです。

また、警察などによりますと、除雪車を運転していた80歳の男性が足の痛みを訴えているということです。

この事故の影響でJR函館線は、一部の区間で上下線で運転を見合わせていて、午後5時までに、特急列車47本など合わせて94本の列車の運休が決まっています。

事故を受けてJR北海道は記者会見し、鉄道事業本部の進藤州弘工務部長が「多大なご迷惑とご心配をおかけして深くおわびいたします」と謝罪しました。

JR北海道によりますと、除雪車で作業をしていたのは、JRから委託を受けた会社の社員で、特急列車の運転士の話などから、豊沼駅前で除雪を行う予定が、作業内容に入っていない線路近くに移動していたということです。

JR北海道は、除雪車が線路脇で予定にない作業をして、特急列車と衝突した可能性があるとみて、さらに詳しく調べています。

JR北海道では今後、再発防止策を検討するとしています。〈了〉

まずは事故が大事に至らなくて良かった。
衝撃で転覆でもしたら、大変なことになりかねないから。

このニュース、事故以外に驚きがありました。

ひとつ目は事故に遭った特急列車の乗客が27人であったこと。あまりの少なさに唖然。
この特急列車は6両編成。乗客は350人くらい乗れるはず。
乗車率は1割にも満たない。1両に5人程度しか乗っていない計算。
吹雪の日に出かける人は少ないにしても、この特急列車を走らせているJR北海道を取り巻く環境の厳しさを感じずにはいられない。

ふたつ目は除雪車に乗り、作業をしていた人が80代だったこと。
この年齢の作業員しかいなかったのか?
裏側にあるものを勝手に想像すると切なくなるし、地方(郡部)における人手不足はかなり深刻なのかもしれない。

雪が降るために厄介なことが生じるのは、北国(の冬)では仕方がないけど、なんとなく不憫に思えてしまうなぁ。
ホントに北国の冬は大変だから、その気苦労はわかりますね。

今月10日から発売開始

2022-12-16 05:21:42 | スポーツ
乗りものニュースより。  

JR普通列車が5日間乗り放題になる「青春18きっぷ」。
2022年度冬シーズンの利用期間が、いよいよ12月10日(土)からスタートします。使えるのは年明け1月10日(火)まで。

発売額は1万2050円。
「青春18きっぷ」と合わせて使うことで北海道新幹線に乗車できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も、2490円で発売されます。
それぞれ、全国のおもなJR駅、旅行センター、旅行会社で購入可能です。

JR関連の熱いトピックといえば、北海道の留萌本線の一部区間(石狩沼田~留萌)が2023年3月末をもって廃止されると決定したこと。
今後は大混雑が予想されるので、「見送り」探訪は余裕をもって済ませておくのも手でしょう。
ただし冬季は、車窓が雪でただただ真っ白になる可能性もあります。

また、ことし9月下旬には西九州新幹線が開業。
長崎本線の一部が非電化となりました。「18きっぷ」旅行といえども、せっかくの機会なので長崎から武雄温泉まで、新しい新幹線で「ワープ」してみてもいいでしょう。

さらに、大阪駅北側では旧貨物ヤードを再開発し、地下に「うめきたエリア地下ホーム」が2023年春に開業予定。
大阪駅橋上駅舎やグランフロント大阪からは、少しずつ出来上がる駅施設を見ることができます。
「未開業」の姿はいよいよ見納めとなります。〈了〉

そういう時期だよねぇ。
コロナ禍以降、18きっぷの旅もしてないから、そろそろしたいところだけど。
冬季は時間が取れそうないし、コロナやインフルも気をつけたいから、もし落ち着けば2023の春季になるかなぁ。

18きっぷがあれば在来線を乗り継ぎ、九州まで行きたいね。
最新のダイヤだと、1日でどこまで行けるのだろう?
最近、時刻表も見てないから、たまに買ってみて、調べるのも良いかもね。

PS、この冬は久しぶりに大回り乗車で鉄分を満たすとしますか。

サラリーキャップ

2022-12-15 07:20:38 | スポーツ
昨日の話題の流れで。

プロ野球球団もサラリーキャップを導入すべきじゃないか?
大金を費やして戦力を整え、常勝の道を突き進むのは、資本主義経済では真っ当だが、やはり他チームとの戦力均衡が望ましい側面もある。

もちろん企業としての資金力もあるから、上限を設定しても、その額に届かない場合もあるはずだ。それでも上限は決めるべきだと思うなぁ。

個人的には、一軍登録選手の総計が30億円くらいがベターだと思いますけど。
選手寿命が長くはないプロ野球選手だが、やはりもらいすぎだと思うので。
限りある予算でどうやり繰りするか?
一例として、5億円の選手を一人か、5000万円クラスの選手を10人か、という話だ。
そこは各球団の事情にもよりますね。

検討する価値はあると思いますけどね。
まぁ否決されるだろうが。

さすがに高いよね?

2022-12-14 05:14:26 | スポーツ
プロ野球・福岡ソフトバンクホークスが12日、北海道日本ハムファイターズからFA権を行使した近藤健介外野手(29)の獲得を発表しました。
背番号は「3」に決まったという。

報道によると、最終的にはオリックスとのマッチレースとなったようですが、ソフトバンクの資金力で圧倒した形に。  
最大7年の長期契約で、総額45億円とも50億円ともウワサされる最大級の条件で決着しました。

古巣となった日本ハムには、さすがに勝ち目はなかったね。
それは資金力もそうだけど、優勝への道のりが(現状では)ソフトバンクの方が見えやすいから。

でも年俸にして6~7億円(+長期契約)はあまりに高過ぎないかな?
正直、良い選手ではあるが、そこまでの選手だろうか?
近年は故障がちだし、守備や走塁はプロとして及第点レベルだと思う。
どうしても獲得したいとなれば、大金を出せる球団は大盤振る舞いするんだろうけど、やり過ぎに見えるのは私だけではなかろう。

近藤選手にはプレッシャーにならなきゃいいけど...。
それだけの圧倒する契約内容だもの。
外様であることを認識して、期待に応える必要がありますね!
来季以降は、今まで以上に頑張るしかない。打撃タイトルは必須だね。

家業なのか?

2022-12-13 05:19:14 | 社会
読売新聞オンラインより。

岸信夫首相補佐官(衆院山口2区)が次期衆院選に立候補せず、引退する意向を地元後援会幹部に伝えたことが11日、分かった。
秘書で長男の信千世氏(31)を後継とする考えという。

関係者によると、岸氏はこの日、山口県岩国市であった後援会幹部の会合に出席。
自身の健康状態を理由に「このあたりで信千世に譲りたい」と述べたという。
引退時期は明らかにしなかった。

岸氏は今年7月に死去した安倍晋三・元首相の実弟。
商社勤務を経て、2004年の参院選山口選挙区で初当選。
12年衆院選でくら替えし、現在4期目。
20年9月に菅内閣で防衛相として初入閣した。〈了〉

後継を息子にするって、政治を何だと思っているのか?
やはりこの方たちにとって、政治家(議員生活)は家業であり、伝承されるものなんだね。
あまりにも有権者をないがしろにしてるよ。
こんなことでは政治が良くなる訳ないよなぁ。
親族を後継にするなら、国替えするとかして、裸一貫でやれるように制度を見直すべきだね。
すんなり行けるなら、まったく無意味だと思いますねぇ。

EV+軽自動車

2022-12-12 05:54:54 | 乗り物
今年を代表する1台に、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』が選ばれた。

今月8日に「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が決まり、軽自動車が大賞を受賞するのは初めてで、EV(電気自動車)の受賞は2011年の日産『リーフ』以来、11年ぶりとなった。

時代の要請でEVがイヤーカーに選ばれるのは合点がいく。
加えて、航続距離が短いEVの欠点も、街乗りクルマとしての用途がメインの軽自動車規格なら最適だと思われる。
また、補助金の存在、200万円台の購入価格も人気を後押しした。
もちろん、走りの良さ(気持ち良さ)も評価されたのは間違いない。

EV化を進める日産と三菱が、満を持して投入した車種。
大賞受賞後も安定した人気を得ていくだろう。
あとは納期遅れの問題だけかな?