時事通信より。
JR東日本は16日、2023年3月18日のダイヤ改正で、在来線の平日の運行本数を1日当たり124本減らすと明らかにした。
新幹線の本数は維持する。在来線と新幹線で計239本を減らした前年改正に次ぐ規模となる。
コロナ禍を受けてのテレワーク普及などに伴う利用者数の減少が主因。
削減する運行本数はJR東の定期列車の運行本数全体の約1%(前年は約2%)に相当する。山手線の運行本数は1日35本減る。<了>
記事にあるように利用者減が大きな理由なのでしょうが、企業としての採算性(生産性)を考えての判断だろうと推測します。
また日本という国が縮小していく流れの中で、減便するのも仕方がないのかも。
JRだけじゃなく、私鉄各社も同様な流れだから、あと10年もしたら、人口が密集する首都圏でも早朝とか深夜は疎なダイヤになるんじゃないのかなぁ。
地方はもっと疎になり、不便さは増しそうですね。
JR東日本は16日、2023年3月18日のダイヤ改正で、在来線の平日の運行本数を1日当たり124本減らすと明らかにした。
新幹線の本数は維持する。在来線と新幹線で計239本を減らした前年改正に次ぐ規模となる。
コロナ禍を受けてのテレワーク普及などに伴う利用者数の減少が主因。
削減する運行本数はJR東の定期列車の運行本数全体の約1%(前年は約2%)に相当する。山手線の運行本数は1日35本減る。<了>
記事にあるように利用者減が大きな理由なのでしょうが、企業としての採算性(生産性)を考えての判断だろうと推測します。
また日本という国が縮小していく流れの中で、減便するのも仕方がないのかも。
JRだけじゃなく、私鉄各社も同様な流れだから、あと10年もしたら、人口が密集する首都圏でも早朝とか深夜は疎なダイヤになるんじゃないのかなぁ。
地方はもっと疎になり、不便さは増しそうですね。