フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

巻き寿司

2010-02-04 | sweets

一本目が一番巻が下手になったので
カットして試食しました。
キンパです。
中身はほうれん草、沢庵、キムチ、牛ミンチ、薄焼き卵、
さつま揚げ、紫蘇、にんじんです。
酢飯ではないので食べやすく美味しかったです~。

ご飯の方の味付けはゴマ油、白ごま 塩です。

家では評判よかったです。

クリチシフォンも朝 焼きました。

先日の、体験で、試食されたWさん、
「ぜひ、このシフォンは焼きたいお店で売れているののより美味しいじゃないですか」と

私の分一切れ、ご家族に持ち帰ってもらいました。

で、早速翌日の朝またもや焼いたわけでして。
これを食べたNさん、このレッスン受けたい。。。

お、教えてください・・・

レッスン受けなくてもシフォンのレッスン受けてるからレシピ教えてあげるよ~。

ふつ~の粉と、上白糖で作ってます。
ってことで早速 家でも作ってみるそうです。

この柔らかさは、今まで以上のすごさですね~
感動してました~。




たまたまですが、続いてカマンベールカンパも朝、焼いていたので
それもカットして試食~。
これもぜひ、レッスン受けたい~~~ということでした。

(※レッスンは、プレーンカンパです)

試食だけでおなか一杯に近くなったけど、
その後、ランチに出かけ、デザートまで注文した私たち。

そのケーキが今一だと、また難癖をつけ。

その後、何でも屋へ~。
私は、18cmセルクル3、パイ皿1、マトファーの15cmタルトリングを2買った。
セルクルが300円と高かったけど、マトファーのタルトリング。
結構使い込んでたせいか一つ、50円だった。

あまり使いやすいサイズではないのだが

(レッスンでは殆ど使用しないサイズ)
あると買わずにいられない性格なのだ。

器具には愛着があるというか。

以前、ブログで紹介した、深型タルト型。

Nサンが買いたいといってレジに持っていくと、
今回はなんと、500円といわれたので、
私、強気で以前は200円でかいましたって言いました。
そしたら、「これは物がいいですから違うものでしょう」と。
私、自分のこと意外なら余計強くいいます。

私を誰だと思ってんのよ。
同じものか違うものか位分かるし、ウソはつきませんよ。

と心の中で思いましたが、
「同じものがまだ上に沢山あります」と言い切りました。
そしたら観念して、200円にしてくれました。

だって、私が200円で買ったって言うのに
別の人が500円で買わされるなんて、

目の前で見ていて我慢できませんよ。

今後、何でも屋で深型タルト型を購入される方、
多分500円といわれます。

私はもうすでに3個買ってるのでそれ以上買う気はないですけど。

強気で言うと、若干価格も下がるようですが、

私はふっかけているわけではないです。

正直な意見を言ってるだけですので。
お間違いのないように。

行く度に、何点か、購入するので、やはりチョコチョコ顔は出した方がいいですね~。

近くですし。

よかった近くで。
何かの用事で近くを通るときちょっくら寄れますから。

そして、明日は、鳥取県倉吉からオーラ写真とカラーセラピーに来てくださいます。

片道2時間半はかかるでしょうか?
気をつけてきてくださいね~。