木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

明日から日本伝統工芸近畿展が始まります。

2024-04-09 19:31:04 | 伝統工芸展
明日からの日本伝統工芸近畿展を前に、今日は作品の陳列に行って来ました。



今回木竹部は作品が少なく、例年より狭いコーナーに陳列。



今回の私の作品は「神代欅寄木象嵌平卓」 

伝統工芸錦旗展は、明日10日(水)から15日(月)まで 京都髙島屋7階グランドホールにて開催されます。

お出かけのついでに是非ご高覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回日本伝統工芸展 京都展が始まります。

2023-10-09 21:51:30 | 伝統工芸展

月見の煎茶工芸作品展が終わりホッと一息、と言いたいところですが、次の展覧会が始まります。

第70回日本伝統工芸展 京都展のお知らせです。

日時 10月11日(水)~15日(日)
     10:00~17:30(最終日は15:30まで)
会場 京都市京セラ美術館 

連日 午後2時より(土日は午後1時より)
「列品解説」および「受賞者が自作を語る」が行われます。



京セラ美術館で初めての伝統工芸展。是非ご高覧下さい。



こんなポスターがお出迎えいたします。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統工芸木竹展神戸展が開催されます。

2023-05-08 20:27:02 | 伝統工芸展
第19回伝統工芸木竹展神戸展が開催されます。
神戸展は今回で3回目の開催です。





期日 2023年5月13日(土)~6月18日(日)
時間 10:00~16:00
会場 竹中大工道具館 
   神戸市中央区熊内町7-5-1 山陽新幹線・市営地下鉄「新神戸駅」徒歩3分
    078-242-0216

大工道具館は入場料が700円(65歳以上のシニア・大学生・高校生は500円)かかりますが、
木竹展の他、大工道具館も全て見学できます。
 
全国から応募された作品の内、鑑査され入選した作品と重要無形文化相保持者(人間国宝)の作品約60点が展示されます。
小生は今回、「献保梨拭漆箱」を出品し、東京都教育委員会賞を受賞しました。
京都・大阪からは少し離れますが、お出かけのついでがありましたらご高覧いただきたいと思います。

なお、伝統工芸木竹展は、神戸展の後
6月21日(水)~26日(月) 
東京・日本橋三越本店 7本館階 催物会場 にて開催されます。
詳しくは後日ご案内いたします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸近畿展が始まります。

2023-04-11 22:57:32 | 伝統工芸展
第52回日本伝統工芸近畿展が明日12日(水)から17日(日)までの日程で開催されます。



会場は、京都髙島屋7階グランドホール。
今日はその陳列でした。



木竹工では、3点の受賞作を含め25点の入賞作品が展示されます。



小生の今回の作品は「神代楡寄木象嵌短冊箱」
やや小ぶりの作品です。



また、6階の美術画廊では「わざの美・現在展」および「SAKEの器展」が同時開催されます。
こちらにも出品しております。

お出かけのついでに是非お立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回日本伝統工芸展大阪展が始まりました。

2023-03-09 23:12:56 | 伝統工芸展
第69回日本伝統工芸展の全国巡回の最後となる大阪展が始まりました。
昨日はその陳列。





陳列が済んだ会場。

大阪展は、3月14日(火)まで、大阪髙島屋 7階グランドホールで開かれています。





グランドホール横の特設会場では「工芸の美ー未来へー」展が同時開催され、伝統工芸展出品作家のお手頃な商品が展示・販売されています。

お出かけのついでに是非ご高覧いただきたいと思います。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回日本伝統工芸展京都展

2022-10-14 23:53:54 | 伝統工芸展
伝統工芸展京都展が終わりました。
記事にする間もなく3日間の会期が過ぎてしまいました。



今回の出品作品です。抽斗が見えるように一部を台から外して展示しましたが、



これが元の状態です。



このような置き方もできるようにしてあります。

京都展では、空気の乾燥から作品を保護するために、木工の指物作品にはアクリルケースを被せました。
どんな雰囲気になるだろうかとしんぱいではありましたが、それほど違和感はなかったようです。



それと同時に会場の湿度計測もしました。
会場の湿度はほぼ50%近くに保たれていて結果的にはアクリルケースを掛けなくても大丈夫な状態でしたが、
ケースを掛けた状態での展示の様子がわかり、これからの参考になったと思います。

第69回日本伝統工芸展はこれから全国9箇所の会場を巡りますが、私の作品は、
岡山 11/17(木)~12/ 4(日)
松江 12/ 7(水)~12/25(日)
福岡  2/ 1(水)~ 2/ 6(月) 
広島  2/15(水)~ 3/ 5(日)
大阪  3/ 9(水)~ 3/14(火)
の5会場で展示されます。
お近くにお出かけのついでがありましたら是非ご高覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸展 大阪展が始まりました。

2021-10-16 10:03:40 | 伝統工芸展

第68回日本伝統工芸展大阪展が始まりました。



会期は10月20日(水)まで 会場は、大阪難波の大阪髙島屋7階グランドホール

14日は搬入・陳列。自分の作品とも約3ヶ月ぶりに対面。

陳列が終了したところで、近畿支部会員の手作りで「入選者・入賞者インタビュー」のYouTube動画を撮影しました。
日本工芸会近畿支部YouTubeチャンネルからご覧下さい。

今まで東京展以外では全作品を見ることはできませんでしたが、今回この大阪展と11月に開催される京都展とあわせて全出品作品をご覧いただけます。
新型コロナウィルスに対する対応もされております。この機会に是非ご覧いただきたいと思います。

また、会場の隣では「工芸の美」展も開かれ、出品作家のより生活に密着した作品が展示されています。
私は、10月20日(水)に一日在廊の予定です。(午前中は「工芸の美」展会場におります。)

チケット(大阪展京都展共通)必要な方は、メッセージにてお知らせ下さい。お送りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルが届きました。

2021-09-30 22:43:31 | 伝統工芸展
この5月、コロナのために中止になってしまった、第18回伝統工芸木竹展東京展。
いわば幻の木竹展のために作られたパネルを送っていただきました。


受賞した3つの作品の写真が載っている大きな綺麗なパネルです。

早速工房の正面の壁に掲示しました。


殺風景な工房の壁が美しく彩られました。
これを見ながら制作に励みます!
須田先生、ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸展の地方展が始まります。

2021-09-28 15:49:53 | 伝統工芸展
日本伝統工芸展の東京展が昨日で終了し、地方展が始まります。
地方展は名古屋から始まり、大阪、金沢、京都、岡山、高松、仙台、福岡、広島と巡ります。

名古屋展は明日から始まります。




小生の作品「神代欅唐木寄木飾箱『秋の調べ』」は名古屋展での展示の後
大阪展 10月15日(金)~20日(水) 大阪髙島屋 
金沢展 10月23日(土)~11月3日(水) 石川県立美術館 
京都展 11月 5日(金)~ 7日(日) 京都産業会館ホール
岡山展 11月18日(水)~12月12日(日) 岡山県立美術館
福岡展  2月 2日(水)~ 7日(月) 福岡三越 9階 三越ギャラリー
広島展  2月16日(水)~3月6日(日) 広島県立美術館 
と巡ります。
お近くにお出かけのついでがありましたらご高覧いただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統工芸展が始まりました。

2021-09-15 09:33:19 | 伝統工芸展
第68回日本伝統工芸展が始まりました。
例年、開会2日目に各部門別に研究会が開催され全国から出品者が集まり、鑑審査にあたった先生方のお話を聞きながら学びあったり、交流を深めあったのが大きな力となってきました。
それが昨年に続き中止となってしまったのは残念です。
展覧会の開催に合わせて、入賞・入選作品が日本工芸会のホームページ上に掲載されました。
ただ、小生の作品の画像が実物と大分色味が違い、色にこだわって作品を作ってきた者としては少し悲しいですね。

それで、搬入前に自分で撮影した画像を掲載します。


              神代欅唐木寄木飾箱「秋の調べ」

展覧会では箱の中をご覧いただけないので、ご覧いただきたいと思います。



コロナ禍の中ですが、もしお出かけのついでがありましたらご高覧ください。


会期 9月15日(水)~9月27日(月) 
    午前10時~午後7時(最終日は午後6時まで)
会場 日本橋三越本店 本館7回催物会場   入場無料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする