木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

「一木一優」研修会

2014-01-19 23:47:14 | 木工
京都木工芸同好会「一木一優」の研修会をしました。
テーマは、「隠し蟻」実技
会員10名のうち8名の参加で、隠し蟻の実技を通して指物の基礎を再確認しようと取り組みました。


まずは、墨付けから。


付けた墨に沿って、胴付き鋸で段欠き、鑿でほぞの刻み・・・
若い会員が参加できなかったので、参加者の平均年齢は約68歳!
墨線、鑿の刃先など「見えない!」「目が・・・」など皆さん苦しいものがありました。




初めて隠し蟻をしたと言う人もいましたが、昼食を挟み、夕方までにはなんとか完成。
研修を通じ、技法だけでなく、刃物の研ぎ、機械に頼り使わなくなっている鋸の使用など大切な木工の基本も改めて確認し合いました。


夕方からは会場を、宇治市笠取のアクトパル宇治に移して、「一木一優」の新年会。
夕食の猪鍋をつつきながら、話ははずみました。
部屋に帰っても夜遅くまで木工談議はつきませんでした。


一夜明けて今朝は一面の銀世界。
昼食を済ませ、道路の雪も溶けた頃、一泊で行われた研修会&新年会も終わって解散しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅拭漆箱

2014-01-10 21:23:39 | 木工
久しぶりに箱の制作。
欅の箱、拭漆で仕上げます。


欅で四角の箱を制作するのは、重箱以外では初めての様な気がします。初心に帰って、です。


組み立てる前に箱の内側の拭漆をしておくため、仕口をマスキングテープ等で養生。


捨て摺り。しっかり漆を吸わせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビボード「

2014-01-02 23:29:10 | 木工
テレビボードをお送りした東京のYさんから届いたという連絡をいただきました。
早速新居に設置された写真を送っていただきました。


「思っていた以上のすてきなテレビ台」と言っていただき、安心しました。
お話しをいただいてから1年9ヶ月。
途方もない板を見せていただいた時は、これを生かしたものが作れるだろうか、という心配もありました。
何とか気に入っていただけるものができ、仕事をさせていただいて本当に良かったと思います。
Yさんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2014-01-01 19:57:12 | その他
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。


わが家のささやかなおせち料理と雑煮。料理は妻と娘、重箱(左の3段)は私の手作りです。
料理はだいぶ手を抜いたとか・・・。

新年の仕事は、年を越してしまった年賀状書きから。
お届けするのが遅くなりますがしばらくお待ち下さい。

午後からは妻と初詣に。

行った先は、黄檗山萬福寺。
今回は家から歩いて行ってきました。


黄檗の木は新しい苗に変わっていました。


縣魚と開梆(かいぱん)


法堂の佇まい。法堂は、須弥壇に住職が上がり説法をするところ。禅寺らしい建物です。


昨夜はこの回廊の灯篭にも明りが入り、除夜の鐘をつく人で賑わっていたことでしょう。
帰りは別の道を散歩しながら帰ってきました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする