木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

第21回文人趣味臥遊展

2022-10-20 07:46:22 | 水墨画
第21回文人趣味臥遊展
~文人趣味の世界を観る・遊ぶ・交わる~



明日から始まります。

水墨画の他に、工芸作品も展示していただきます。
昨夜最後の作品が完成。



陶淵明です。



脚をつけて完成。
今日の午後搬入です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文人趣味臥遊展

2021-10-21 20:14:35 | 水墨画
明日から第20回文人趣味臥遊展



今年は、奈良西大寺から、宇治市萬福寺境内の全日本煎茶道連盟会館に会場を移して開催されます。
今日はその搬入、陳列でした。


2階の展示室には、美風先生の大作の屏風、


まわりの壁には先生の作品が並びます。


和室には教室の生徒の作品。


一人ひとりの個性と1年間稽古を積んできた成果があら割れています。
どこかには私の拙作も・・(^_^;


臥遊展では、毎回煎茶道具の作家の作品も一緒に展示していただいています。


今回も私の作品も展示させていたきました。

更に更に、展示だけで終わらないのがこの「文人趣味臥遊展」
作品を展示している和室には、煎茶席と、揮毫席もあり、
作品を見ながら煎茶を味わったり、書や画を通じて遊ぶ、そんな文人趣味の世界で清らかな時間を過ごしていただくことができます。
皆様のおいでをお待ちしております。


文人趣味臥遊展
日時 10月22日(金)~24日(日) 10時~15時 入場無料
会場 黄檗山萬福寺境内 全日本煎茶道連盟会館 及び塔頭 別峰院
詳しくはこちらをご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文人趣味臥遊展のお知らせ

2020-10-17 17:52:24 | 水墨画
恒例の文人趣味臥遊展が開催されます。





この臥遊展というのは、奈良で文人画を教えておられる中谷素履先生とその元で学ぶ弟子の皆さんの展覧会で今回で19回を迎えます。
私は2年前から参加させていただいています。
例年は、会場に煎茶席も設けられ、画を鑑賞すると共に美味しいお茶を飲んだり、揮毫席で遊んだり、
文字通り「文人趣味の世界で観る・遊ぶ・交わる」という催しなのですが・・・。
今回はコロナ禍の中で、お茶を飲んでいただくことはできないのが残念です。

しかし、水墨画・書・工芸作家の作品の他、文房具の展観や揮毫席は設けられます。
私の作品も数点展示していただくことになりました。
秋の一日、奈良の秋と共にお楽しみいただけたらと思います。

日時 10月23日(金)~25日(日)10時~15時 入場無料
会場 真言律宗総本山 西大寺 本坊
    (近鉄西大寺駅下車徒歩5分 東門より直進、愛染堂右隣り。駐車場あります。)

23日および25日在廊の予定です。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥遊展2日目

2019-10-14 21:26:17 | 水墨画
西大寺本坊で開かれている「文人趣味臥遊展」2日目。今日は大茶盛りがないので臥遊展のみの開催。
書画を見ていただいた後、


美味しいお茶(煎茶)と手造りのお菓子をいただいたり、


揮毫席で絵や書を書いて遊んだり、

まさに文人趣味の世界にひたれます。

朝から一日楽しみました。

臥遊展は明日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文人趣味臥遊展

2019-10-11 22:53:33 | 水墨画
すでにお知らせしましたとおり、「月見の煎茶会・煎茶工芸作品展」は中止になってしまいましたが、もう一つの展覧会が始まります。


奈良西大寺本坊で開催される
「文人趣味臥遊展」~文人趣味の世界で観る・遊ぶ・交わる~です。
幕末から明治期、盛んに開催された書画会を現代に再現。
水墨画・書・工芸・文人茶席の展覧会です。(DMの案内より)

昨日陳列に行ってきました。


方外閑人素履先生の弟子の皆さんの水墨画(実は小生もその一人です (^_^; 


素履先生の水墨画


そしてその前に、恐れ多くも小生の木工芸の作品も並べていただきました。


後ろの襖絵は、桃山時代のもの・・凄い会場です。
小生の和風の作品、どこが文人趣味?と言われそうですが、
作品が愛玩される姿を浮かべながら、木と語り、何より制作を楽しんでいる・・ということで良しとしていただきましょう。

臥遊展の会期:10月13日(日)から15日(火) 午前10時~午後3時30分
      なお13日は西大寺の大茶盛式との合同開催で茶券が必要です。

会場:真言律宗総本山西大寺 本坊 (近鉄西大寺駅より徒歩5分)


14日(月)15日(火)はこの場所に文人茶席が設けられ、どなたでも煎茶を楽しんでいただけます。(無料)
小生も、ここでお茶を淹れさせていただく予定です。


その奥のこの部屋では揮毫席が設けられ、素履先生と参加者の皆さんが画や書を通じて楽しく遊ぶことができます。

秋の奈良、お茶を楽しみながら緩やかな一時を過ごしませんか。

小生3日間会場に居る予定です。

巨大な台風が近づいています。大きな被害が出ないことをただ祈るばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試筆

2019-01-07 22:00:04 | 水墨画
今年初めての水墨画教室。
「試筆」と言うことで、先生の提案でお遊び。
先生に絵を画を描いていただきそれに「賛」と「落款」を入れる・・・。
本当は先生の画に弟子が「賛」を入れることはありえないのですが、お遊びであり、また弟子の方が年上ということで・・・。

穏やかな新春の風景を描いていただき、故郷を偲びました。

それとは別に、お弟子さんから求められて先生がロンドンの街並みを描いているところを拝見しました。

お弟子さんの写された4枚の写真のイメージで、「こんな絵は描いたことない」と言いながら20分足らずで描き上げられました。
ただただびっくりです。

さて、自分の課題は・・・昨年秋から挑戦している「竹」。
なかなか難しいのですが、充実した楽しいひとときです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする