昨年秋、全日本前茶道連盟事務局より、家元が自ら茶合を作るという取り組みについてお話しがあり、お手伝いさせていただきました。
工房がある炭山に来ていただけるのですから、他ではできない事を。と材料の檜を山で伐採するところからやってはどうでしょう?と提案させていただきました。
炭山で活動されている「宇治木こりの会」の桑村さんに協力をお願いして取り組みが実現しました。
その様子は、昨年11月25日のブログ記事で紹介させていただきましたが、その動画が全日本煎茶道連盟のYouTubeチャンネルにuproadされました。
今回は。素材採集編です。
画像をクリックして下さい。
全日本煎茶道連盟のFaceBookはこちらへ
この後第2段「制作編」、
第3段「仕上げ・完成編」が公開されるそうです。
お楽しみに。
工房がある炭山に来ていただけるのですから、他ではできない事を。と材料の檜を山で伐採するところからやってはどうでしょう?と提案させていただきました。
炭山で活動されている「宇治木こりの会」の桑村さんに協力をお願いして取り組みが実現しました。
その様子は、昨年11月25日のブログ記事で紹介させていただきましたが、その動画が全日本煎茶道連盟のYouTubeチャンネルにuproadされました。
今回は。素材採集編です。
画像をクリックして下さい。
全日本煎茶道連盟のFaceBookはこちらへ
この後第2段「制作編」、
第3段「仕上げ・完成編」が公開されるそうです。
お楽しみに。