ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木工芸・漆・道具
木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)
木工芸作品集 Ⅱ
2011-12-31 20:53:01
|
作品集
2011年の最後に、昨年と今年作成した主な作品の写真を集めて、作品集Ⅱを作りました。
1年間お世話になりまして本当にありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
コメント (2)
五稜箸 修理
2011-12-30 21:32:39
|
木工
少し前の話題ですが、Mさんより五稜箸の修理の依頼がありました。
先が折れてしまったと言うことで、送っていただきました。
一昨年6月にお求めいたき、丁寧にお使いいただいていたのがよくわかりうれしい限りでした。
折れ方から見ると目切れ(木理が斜めに走っている)が原因のようです。
この材、
杢がきれいなので使ったのですが
、その分目切れの部分があったり、動きやすいという欠点がありました。
杢が気に入っているので似たような杢で1本を作り直してほしいと言う依頼でした。
2本ともお取り替えしようと思ったのですが、記憶をたどってみるとたしか同じような杢の箸が1本だけ残っていたような・・・・
探してみましたら・・・・ありました。
菓子箸を作り、1本に反りが出たため半端になった1本が残っていました。
幸いどちらも狂いもあまりありませんので、これを使うことにしました。
太さを合わせて切りそろえ、先を削り直しました。
削った部分に漆を塗り、一からの製作と同じ手順で仕上げていきます。
Mさんしばらくお待ちください。
コメント
食卓セット納品
2011-12-29 18:31:23
|
木工
完成したテーブルと椅子のセットを納品させていただきました。
お納めした先は、三重県四日市市のIさん宅。
以前、やはりテーブルと椅子をお納めしたHさん
の妹さんのお宅です。
梱包をほどいてキッチンに。
お家をリフォームされたのを機会に、食卓と椅子も新しくしたいとご注文を戴きました。
気に入っていただけたようで安心しました。
一級建築士の資格を持つご主人は木のことについても詳しく、楽しくお話しさせていただきました。
帰りにはお土産まで戴いてしまいました。
Iさん、Hさん本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
コメント
テーブルも完成!
2011-12-27 20:26:03
|
木工
テーブルの拭漆も仕上がり、最後の組立。
養生をはずした部材。
天板に蟻残を入れたあと、脚部を組み立てます。
構造がシンプルなので、組み立ては簡単。
組立が完了。
作業台の上で起こし、
椅子も2脚だけ並べてみました。
別の方向から撮影。
Hさん、お待たせしました。明後日納品させて戴きます。
コメント (2)
椅子完成
2011-12-25 20:31:40
|
木工
椅子4脚の拭漆が完了。組み立てをしました。
まずは養生テープをはずしました。
テープを貼るのにはまる1日かかりましたが、はずすのは半日で完了。
接着剤は木工用ボンドを使いました。
4脚の組立ができました。接着剤が乾いたら完成です。
テーブルの拭漆も仕上がってきています。
コメント
光のページェント~TWINKLE JOYO 2011~
2011-12-23 22:50:03
|
その他
城陽の鴻巣山運動公園で開かれている
光のページェント~TWINKLE JOYO 2011~
に行って来ました。
前から聞いてはいましたが、実際に見るのは初めてです。
公園のレクリエーションゾーンすべてを使った「55万球のイルミネーション」は想像以上の規模でした。
遅くから出かけたので駐車場へも入れ、時間は短かったものの大いに楽しむことができました。
この光のページェントは25日までです。
コメント
「道~白磁の人~」
2011-12-20 21:59:05
|
故郷信州にて
小説「白磁の人」映画製作委員会より、「年賀状に使って宣伝をしよう!」とハガキが届きました。
年賀状として活用できればいいのですが、喪中のため使えないのでここで紹介します。
昨年夏、帰省の途中、浅川伯教、巧兄弟の生まれ故郷である山梨県北杜市の
浅川伯教・巧兄弟資料館を訪れました。
その時に、この映画が製作されていることを知り、わずかですが協賛寄付をさせてもらいました。
映画の製作までにはいろいろ紆余曲折があったようですが、いよいよ来年初夏に公開される予定です。
いまからとても楽しみです。
詳しくは
こちら
をご覧下さい。
コメント
小さきものたちいろいろ展
2011-12-18 22:32:34
|
その他
木代先生の「小さきものたちいろいろ展」に行って来ました。
会場は、
画廊「ぐれごりお」
蛸薬師通りの一角に、こんなすてきな空間がありました。
京町家ともちょっと違う雰囲気です。
こじんまりした雰囲気の中に、木代先生の世界が広がっていました。
木代先生の作品からは、やさしさとひたむきさが伝わってきます。
壁に掛かっているのは、グレゴリオ聖歌の譜面。
羊の皮に書かれています。たしか13世紀のものと画廊のオーナーがおっしゃっていました。
画廊の「ぐれごりお」という名前もここから来ているそうです。
最後に、木代先生の作品を。
コメント
テーブル 水研ぎ
2011-12-17 21:46:30
|
漆
テーブルの研ぎが始まりました。
天板の表から。
丁寧に仕上げの鉋を掛けたつもりでも、鉋境がまだ残っています。
白木地の時はわかりませんが、漆を塗って研ぐと一目瞭然です。
天板裏。
棚板をエアーサンダーで研いでいる途中でパチリ。
研ぎ終わった摺り桟。脚、貫
水気が乾いたら漆を塗り、余分な漆をヘラでしごき取ります。
漆風呂の中は満杯になりました。
これからしばらくこの作業の繰り返しです。
コメント
ムレチドリ
2011-12-15 21:09:53
|
その他
工房の事務机の上に置いている山野草「ムレチドリ」
かわいらしい花がたくさんついています。
10月初めに梅原英光園で求めた時には花茎の下の方だけで咲いていましたが、次第に上に移動し、12月になって一番先が開花しました。
かれこれ2ヶ月以上咲き続けています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
伝統工芸・木工芸の世界を知り、独学で指物を学び始めたのは約40年前。現在は煎茶道具や家具などの受注制作の傍ら、日本伝統工芸展や日本煎茶工芸展などに出品する作品の制作を楽しんでいます。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
285
PV
訪問者
182
IP
トータル
閲覧
4,396,726
PV
訪問者
1,312,778
IP
ランキング
日別
6,817
位
週別
5,470
位
カレンダー
2011年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
第33回煎茶工芸秀作展のお知らせ
文化祭が終わりました。
黄檗売茶流文化祭2024
>> もっと見る
カテゴリー
木工芸
(53)
木工
(784)
道具
(37)
漆
(166)
伝統工芸展
(90)
煎茶
(59)
水墨画
(6)
スキー
(26)
オーディオ
(6)
作業動画
(8)
作品展
(113)
作品集
(6)
炭山
(18)
故郷信州にて
(51)
工房
(43)
その他
(168)
炭山災害
(18)
Weblog
(0)
最新コメント
ichi/
鉋の研ぎ 2
hori/
鉋の研ぎ 2
福田昭一/
第70回日本伝統工芸展 京都展が始まります。
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
日本工芸会
「作家を探す」から入り、木竹工を選ぶと受賞作と最近の出品作がご覧いただけます。
伝統工芸展出品作品
日本伝統工芸展、近畿展、木竹展に出品した作品の一覧
ギャラリージャパン
これまでの伝統工芸展の出品作品作家情報がご覧いただけます。
漆刷毛工房 ひろしげ
日本一の漆刷毛
全日本煎茶道連盟
全日本煎茶道連盟のホームページ
チェンバロ奏者 井幡万友美
いつも素敵な演奏を聴かせていただいています。
perjalanan
山登りの記事ばかりになった長女のブログ
暁陶房 香福籠
京都炭山の窯元 工房雑記がfacebookにあります
スキークラブ KTS
所属するスキークラブのブログ