作品展に向けて制作する銘々盆。
漆教室で学んだことを生かし、一閑摺りにすることにしました。

木地固めの済んだ木地に糊漆で和紙を貼ります。

糊漆はヘラで付けて、

刷毛で均一の厚さに伸ばします。下の木部が透けて見える程度の厚みで、しっかり付いていることが大切です。

これにあらかじめ切っておいた和紙を隅を合わせて置き、

篦で空気が入らないようになでてしっかり貼り付けます。

回りにはみ出した糊漆をヘラで取り、完了。
漆が乾いたら、糊漆で固めをします。
銘々盆、今回は6枚作ります。
漆教室で学んだことを生かし、一閑摺りにすることにしました。

木地固めの済んだ木地に糊漆で和紙を貼ります。

糊漆はヘラで付けて、

刷毛で均一の厚さに伸ばします。下の木部が透けて見える程度の厚みで、しっかり付いていることが大切です。

これにあらかじめ切っておいた和紙を隅を合わせて置き、

篦で空気が入らないようになでてしっかり貼り付けます。

回りにはみ出した糊漆をヘラで取り、完了。
漆が乾いたら、糊漆で固めをします。
銘々盆、今回は6枚作ります。