自宅のリフォームに伴い、スピーカーシステムを一時解体することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/86e335b8ddbc3d3ac19ee34723e2bee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/8a51931fa606596bc01600dbc3993b7a.jpg)
ここしばらくレコードを聴くこともなかったのですが、これが聞き納めになるかもわからないので久しぶりに聞いてみました。
アンプを製作したのが1997年ですから、この装置を組んで17~18年になります。
さすがに音の鮮度などは落ちてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/ebdd434fe800f5444dcff5b1866ef24a.jpg)
アンプを片付け、中音ホーンを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/50b4bb5c91244ba7484201546285b93e.jpg)
低音のSPボックスの上からすべて撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/83d0eb0bd9cb332b7b876792b81bcf63.jpg)
一番重い中低音ドライバーは、60kg以上あります。これも撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/54640bff9b41dc2213e6930815234cdc.jpg)
今日はここまで。部屋がすっかり広く、明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/eaa6501074502add9323f283021fc18a.jpg)
外した機材は隣の部屋にとりあえず保管。
部屋を広く、明るく使いたいという家族の希望と、低音ホーンの耐久性からも元の状態に戻すのはかなり難しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/86e335b8ddbc3d3ac19ee34723e2bee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/8a51931fa606596bc01600dbc3993b7a.jpg)
ここしばらくレコードを聴くこともなかったのですが、これが聞き納めになるかもわからないので久しぶりに聞いてみました。
アンプを製作したのが1997年ですから、この装置を組んで17~18年になります。
さすがに音の鮮度などは落ちてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/ebdd434fe800f5444dcff5b1866ef24a.jpg)
アンプを片付け、中音ホーンを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/50b4bb5c91244ba7484201546285b93e.jpg)
低音のSPボックスの上からすべて撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/83d0eb0bd9cb332b7b876792b81bcf63.jpg)
一番重い中低音ドライバーは、60kg以上あります。これも撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/54640bff9b41dc2213e6930815234cdc.jpg)
今日はここまで。部屋がすっかり広く、明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/eaa6501074502add9323f283021fc18a.jpg)
外した機材は隣の部屋にとりあえず保管。
部屋を広く、明るく使いたいという家族の希望と、低音ホーンの耐久性からも元の状態に戻すのはかなり難しい・・・