木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

砂箪笥

2019-10-29 22:50:25 | 木工
砂箪笥が完成しました。

抽斗が全部で11入ります。


市販の菊かんを付けました。


Nさん、大変お待たせ致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樅箱~砂箪笥

2019-10-24 22:08:28 | 木工
臥遊展が終わりホッとする間もなくたまった仕事に取りかかっています。


まずは、樅の板の鉋削り。
普段広葉樹ばかり削っていますが、良く研いだ鉋で削る針葉樹の削り心地も良いものですね。

で、何ができたかというと、

落とし戸の箱。途中写真を撮るのを忘れてしまいました。

続いて、

お盆の木地? 直径が50cm以上あるので轆轤に掛けられず、鉋で削りました。
材はt9mmの共芯のシナ合板です。


縁をできるだけ薄くということで1mm位まで追い込みましたが、これで良かったでしょうか?

続いて桐で砂箪笥。

盆石に使う砂を入れるのだそうです。こういう箪笥があることを始めて知りました。


一時停電という珍しい事態もありましたが、


外枠が組み上がりました。


中に抽斗が入ります。
今日は、木釘を200本以上削りました。この砂箪笥を作るのに木釘を250本ほど使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家元研究会

2019-10-22 22:57:42 | 煎茶
午前中、家元研究会で高槻市の広智寺へ行ってきました。

玄関では、秋の美しい生け花が迎えてくれました。


今日は今までしたことがないお手前。
戸惑いましたが、先生方のお手前も拝見し大変勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥遊展2日目

2019-10-14 21:26:17 | 水墨画
西大寺本坊で開かれている「文人趣味臥遊展」2日目。今日は大茶盛りがないので臥遊展のみの開催。
書画を見ていただいた後、


美味しいお茶(煎茶)と手造りのお菓子をいただいたり、


揮毫席で絵や書を書いて遊んだり、

まさに文人趣味の世界にひたれます。

朝から一日楽しみました。

臥遊展は明日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文人趣味臥遊展

2019-10-11 22:53:33 | 水墨画
すでにお知らせしましたとおり、「月見の煎茶会・煎茶工芸作品展」は中止になってしまいましたが、もう一つの展覧会が始まります。


奈良西大寺本坊で開催される
「文人趣味臥遊展」~文人趣味の世界で観る・遊ぶ・交わる~です。
幕末から明治期、盛んに開催された書画会を現代に再現。
水墨画・書・工芸・文人茶席の展覧会です。(DMの案内より)

昨日陳列に行ってきました。


方外閑人素履先生の弟子の皆さんの水墨画(実は小生もその一人です (^_^; 


素履先生の水墨画


そしてその前に、恐れ多くも小生の木工芸の作品も並べていただきました。


後ろの襖絵は、桃山時代のもの・・凄い会場です。
小生の和風の作品、どこが文人趣味?と言われそうですが、
作品が愛玩される姿を浮かべながら、木と語り、何より制作を楽しんでいる・・ということで良しとしていただきましょう。

臥遊展の会期:10月13日(日)から15日(火) 午前10時~午後3時30分
      なお13日は西大寺の大茶盛式との合同開催で茶券が必要です。

会場:真言律宗総本山西大寺 本坊 (近鉄西大寺駅より徒歩5分)


14日(月)15日(火)はこの場所に文人茶席が設けられ、どなたでも煎茶を楽しんでいただけます。(無料)
小生も、ここでお茶を淹れさせていただく予定です。


その奥のこの部屋では揮毫席が設けられ、素履先生と参加者の皆さんが画や書を通じて楽しく遊ぶことができます。

秋の奈良、お茶を楽しみながら緩やかな一時を過ごしませんか。

小生3日間会場に居る予定です。

巨大な台風が近づいています。大きな被害が出ないことをただ祈るばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました。

2019-10-09 22:57:34 | 伝統工芸展
今日は朝から会場の京都髙島屋グランドホールの前で京都展の開会式。
日本工芸会近畿支部支部長の挨拶や来賓の祝辞のあとテープカットして始まりました。

会場には朝からたくさんのお客様がお見えになっていました。
おいでいただいた皆様、ありがとうございました。

実はこの期間内の12日(土)、日本煎茶工芸協会主催でも作品展を計画していました・・・

この「月見の煎茶工芸作品展」は、黄檗山萬福寺で毎年行われている「月見の煎茶会」の会場の中で今年から開催することになったのですが、・・台風接近のため月見の煎茶会の中止が決定されたのに連動して中止することになってしまいました。(;。;)
とても残念ですし、楽しみにしていただいていた皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんがご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸展京都展

2019-10-04 21:32:54 | 伝統工芸展
来週9日より、日本伝統工芸展の京都展が始まります。


日時:10月9日(水)~14日(月・祝) 午前10時~午後7時30分(8時閉場)
場所:京都髙島屋 7階グランドホール



重要無形民俗文化財保持者、受賞作家、近畿在住の作家の作品を中心に入選作品約300点が一堂に展観されます。
連日午後2時より列品解説が行われます。
11日~13日の午前11時からは、近畿在住の受賞作家が自作についてお話しします。

初日(9日)の午後会場当番で在廊致します。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする