黄檗売茶流東京初煎会に行って来ました。
会場は青山の相国寺東京別院の客殿。
煎茶工芸協会の先生方とまち合わせて参加
新家元のお手前で美味しいお茶をいただき、先代の家元のお話しも伺いました。
本部での初煎会に続いての参加でしたが、和やかな中にも身の引き締まる思いを新たにしました。
東京支部の皆さんとも再会でき、それも嬉しいことでした。
お手前では私のお納めした手前盆もお使いいただきました。
お茶席後、煎茶工芸協会の先生ともいろいろお話しでき、楽しいひとときを過ごすことができました。
初煎会は午後のお席にでしたので、少し早めに家を出て、横浜のそごう美術館で開催中の「URUSHI伝統と革新展」に行ってきました。
日帰りでしたが、せっかくの上京の機会を有効に使わない手はありません。
江戸末期から活躍した近代の名工の作品から、人間国宝の先生方を初めとする現代の作家の作品が140点が展示され、大変見応えのある展覧会でした。
今日の初煎会で先代の家元のお話しの中に文化や伝統についてのお話しがありました。
「伝統を踏まえながら新しい時代に挑み続ける」まさにそのお話しの通りの「革新の軌跡」とも言える展覧会でした。
大変有意義な一日を過ごすことができました。
会場は青山の相国寺東京別院の客殿。
煎茶工芸協会の先生方とまち合わせて参加
新家元のお手前で美味しいお茶をいただき、先代の家元のお話しも伺いました。
本部での初煎会に続いての参加でしたが、和やかな中にも身の引き締まる思いを新たにしました。
東京支部の皆さんとも再会でき、それも嬉しいことでした。
お手前では私のお納めした手前盆もお使いいただきました。
お茶席後、煎茶工芸協会の先生ともいろいろお話しでき、楽しいひとときを過ごすことができました。
初煎会は午後のお席にでしたので、少し早めに家を出て、横浜のそごう美術館で開催中の「URUSHI伝統と革新展」に行ってきました。
日帰りでしたが、せっかくの上京の機会を有効に使わない手はありません。
江戸末期から活躍した近代の名工の作品から、人間国宝の先生方を初めとする現代の作家の作品が140点が展示され、大変見応えのある展覧会でした。
今日の初煎会で先代の家元のお話しの中に文化や伝統についてのお話しがありました。
「伝統を踏まえながら新しい時代に挑み続ける」まさにそのお話しの通りの「革新の軌跡」とも言える展覧会でした。
大変有意義な一日を過ごすことができました。