朝、工房へ来てみると、
地面にはうっすらと雪が残っていました。
今日も寒い一日でしたね。
昨日組み立てた重箱の台。ハタガネをはずし、鉋をかけて仕上げました。
これで木地が完成。漆の作業にかかりました。
宮本さんのお話から、前回の栃の銘々皿がなかなかきれいに上がらなかった原因が、捨て摺り段階で木地に十分漆を吸わせきれていなかったためではないかと気づき、今回その教訓を生かしてみることにしました。
十分吸わせるためには、漆の乾きを遅くする必要があります。
そこで、生漆をチューブごと熱湯に浸けて活性を殺し、通常の生漆に1:1で混ぜてみました。
漆の乾きが遅くなり、こてつかず、木地への吸い込みが良くなりました。
吸い込ませては刷毛摺りを3回繰り返した結果、約80グラムの生漆を吸い込みました。
この後漆風呂へ入れてしっかり乾かします。
栃の杢がどう仕上がるか、とても楽しみです。
夕方外をみると、雪が舞っていました。明日の朝は少し積もるかもしれませんね。