Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

断端のソケット側の工夫について

2007-06-29 08:05:14 | インポート

 今日はPTB差込み式の小児義足で、断端袋を使用しているケースでの汗対策のご紹介
 ソケット側の工夫です

 ソケット側断端部には通常衝撃吸収のためにスポンジを入れることが多いのですが、今回はこれに一工夫
 かいた汗を吸い取ってくれるような工夫をしてみました
 
 実際には義肢装具士の先生の発案
 いろんなことを教えてくださいます
 
 写真で判るかな
 女性の生理用ナプキンをスポンジの肌に当たる側につけるだけ
 大きさはもちろん合わせて
 ナプキンのタイプによってバラバラになるものもあるのですこし注意が必要
 まぁたぶんふつうのでも大丈夫かな(^^;) 

 これだけでも、意外に汗を吸い取ってくれるのか、断端の肌あれが少しは改善されます
 もともと考えてみたら肌にやさしそうですよね(^^;)

 今まで考えつかなかったのが、残念
 断端のケアに今まで苦労してきた経験から言うと、結構大切な感じがします
 意外に教えてくれなかったりしますしね 誰も(^^;)

 こういうことの一つ一つを知っているかいないかで、断端が痛んで義足が履けない状態にまで及ぶ確率が下がれば………
 地域的な格差が埋まるような情報提供ができれば………
 少しそんなことを考えたりします

 だれか小児義足の情報共有のページを作らないかなぁ
 自分でそれを立ちあげて、管理しきる余裕は………今はまだ無いです はい
 小児義足特有のノウハウはかなり蓄積されてきているとはおもうんですが(^^;)

 一度時間ができたら、小児義足についてまとめてみると良いかもしれませんね
 患者の視点から………
 いろんな意味でいろんな方に情報提供できれば、小児義足の技術の発展に少しは寄与できるかもですね
 はい
-----




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする