七歳児検診
お姉ちゃんが産まれて七年
産まれた時、1500g未満だったから、産まれた病院でお世話になった先生に
一年に一度、様子をみてもらいに行っている。
まぁ、経過観察 というものらしい。
つまりは、小さく産まれたから、いろんなことが普通と違う可能性があるから、定期的に経過を見ることで、早期発見、早期治療をしようと
そういうことかな。
昨年、先生からは、
もうやめてもいいと思うけれど、どうする?
と「心配ない」宣言はいただいた娘さん
まぁ、その時には
来年も見せに来ます と答えてありました。
そんな検診
恒例の美味しいケーキを食べさせてあげようかな
毎年恒例のフルーツケーキあるかな
新商品ふえてるかな。
昨日は娘の様子を、小児科医の先生に報告して、終了
いまのところ、心配ないですねという結果になりました。
まぁ
なんとなく、一年間あったことをわたしが報告して、確認していただいている。そんな感じかな。
少なくとも、私の不安解消には役だっています。
親として、まだまだ未熟
いろんなことを勉強させられます。
また来年!
なんだか、だんだんわたしの不安解消のための受診のような気もしてきました。
お姉ちゃんが産まれて七年
産まれた時、1500g未満だったから、産まれた病院でお世話になった先生に
一年に一度、様子をみてもらいに行っている。
まぁ、経過観察 というものらしい。
つまりは、小さく産まれたから、いろんなことが普通と違う可能性があるから、定期的に経過を見ることで、早期発見、早期治療をしようと
そういうことかな。
昨年、先生からは、
もうやめてもいいと思うけれど、どうする?
と「心配ない」宣言はいただいた娘さん
まぁ、その時には
来年も見せに来ます と答えてありました。
そんな検診
恒例の美味しいケーキを食べさせてあげようかな
毎年恒例のフルーツケーキあるかな
新商品ふえてるかな。
昨日は娘の様子を、小児科医の先生に報告して、終了
いまのところ、心配ないですねという結果になりました。
まぁ
なんとなく、一年間あったことをわたしが報告して、確認していただいている。そんな感じかな。
少なくとも、私の不安解消には役だっています。
親として、まだまだ未熟
いろんなことを勉強させられます。
また来年!
なんだか、だんだんわたしの不安解消のための受診のような気もしてきました。