Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

わーい!

2011-06-25 01:31:08 | インポート
エアコンが直りました。


なんだか調子がおかしくて、全然冷えないので
二階の部屋に非難して生活をしていた我が家

ようやくエアコンのサービスの人が来てくれました。


そして 衝撃の事実が発覚
なんと、クーラーガスがからっぽ。


原因を一時間以上調べるも、ガス漏れ箇所は見つからず
担当の方が申し訳なさそうに説明してくれました。


仕方がないので、夏が終わった十月ごろに再度きていただく約束をしたうえで、それまでの間に何かあった際の迅速な対応の約束として、携帯電話番号を教えてくださいました。


助かります。
コレで昨夜、夜中からは少し休まります。
暑くて、休まるどころじゃない中での家事は辛いからね。
主婦の方で節電している方々には頭が下がります。
30度を超えてきて、湿度まで60パーセントを超えるとなかなか辛いもの。


被災地から仮設住宅へ移り住んだ家族が、エアコンがついていなくて大変だと ニュースで見た。
子どもや高齢者の方々、持病などをお持ちの方々が心配。
きめ細やかな行政サービスが必要だね


この数年の役所の流れはコストカット
その流れの中には、必要最低限と言う考え方が根付き、きめ細やかなサービスとは程遠いものが生み出されていく。


役人いじめも大概にしないと
行政機能が回らない。
いざという時に困るのは自分たちだと思うなぁ。
まぁ、たしかに給料もらい過ぎの偉い人もいるんだろうけど
ほとんどの役人は、そんなに恵まれてるわけじゃない気がする。


あ、少し愚痴っぽい
でもさ、自分たちがエアコンなしで執務している役人がさ
被災者には最低限エアコンが必要だと言う結論を導き出さなきゃならないんだから
まぁ、あまりうまくいかないわけだよね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする