中小企業と後継者
このところ、中小企業の社長が高齢化して、後継者が定まらずに会社をどうするべきか悩むという話題を聞く。なるほど。
中小企業だけではない。
なんというか、ある特殊な技術や知識を武器に成り立ってきた組織はみんなそう。
ある人がすごいからと言って、その人が人に教えるのが上手いとは限らない。
教えるのが上手いからと言って、その人が人を遇するのが上手いとは限らない。
いろんなところで、人は足りず。
そうかと思えば、どこにも就職できずに困っている人もたくさんいる。
学びたくても学べず、いつしか気力を削がれていく。
雇う側も、過度な期待をしすぎては逃げてしまう、潰れてしまうと遠慮する。
その昔の徒弟のような雇い方がなくなりつつあるのかな。
まぁ、私の学生の頃にもそんなにはなかったかな。(^^;;
経営の講義を聞いていて、日本を支えているものづくりの会社が危機的状況なのだなぁと改めて感じた。本当に。
そういうところに、志を持った誠実な人材が出会えたらいいのにね。
自らは役場にいて、家族が大事。
冒険など、いつしか諦めて久しい身で、こんなことを憂いても仕方がないと思いつつ。
いろんなことを考えます。
私にできることはないのかな。
なにか、ないのかな。
娘を助けてくれる義肢業界もそう。
新しい風が吹いてきている。
東京で一人の勇者が会社を設立したらしい。
名を沖野さんという。
そんなにたくさんは、話していないけれど。
なんでか娘の義足の相談にのっていただいた。
独立は大変だけれども、応援したいものだ。
以下、参考リンク
去る9月30日に前職場を退職し、10月1日よりOSPO(オスポ:オキノスポーツ義肢装具)を立ち上げました。
http://ospo.jp/
これからはさらに義肢装具ユーザー、アスリートに寄り添い、共に高みを目指していきたいと思います。
皆々様とは今後も今まで以上に深いお付き合いができればと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
このところ、中小企業の社長が高齢化して、後継者が定まらずに会社をどうするべきか悩むという話題を聞く。なるほど。
中小企業だけではない。
なんというか、ある特殊な技術や知識を武器に成り立ってきた組織はみんなそう。
ある人がすごいからと言って、その人が人に教えるのが上手いとは限らない。
教えるのが上手いからと言って、その人が人を遇するのが上手いとは限らない。
いろんなところで、人は足りず。
そうかと思えば、どこにも就職できずに困っている人もたくさんいる。
学びたくても学べず、いつしか気力を削がれていく。
雇う側も、過度な期待をしすぎては逃げてしまう、潰れてしまうと遠慮する。
その昔の徒弟のような雇い方がなくなりつつあるのかな。
まぁ、私の学生の頃にもそんなにはなかったかな。(^^;;
経営の講義を聞いていて、日本を支えているものづくりの会社が危機的状況なのだなぁと改めて感じた。本当に。
そういうところに、志を持った誠実な人材が出会えたらいいのにね。
自らは役場にいて、家族が大事。
冒険など、いつしか諦めて久しい身で、こんなことを憂いても仕方がないと思いつつ。
いろんなことを考えます。
私にできることはないのかな。
なにか、ないのかな。
娘を助けてくれる義肢業界もそう。
新しい風が吹いてきている。
東京で一人の勇者が会社を設立したらしい。
名を沖野さんという。
そんなにたくさんは、話していないけれど。
なんでか娘の義足の相談にのっていただいた。
独立は大変だけれども、応援したいものだ。
以下、参考リンク
去る9月30日に前職場を退職し、10月1日よりOSPO(オスポ:オキノスポーツ義肢装具)を立ち上げました。
http://ospo.jp/
これからはさらに義肢装具ユーザー、アスリートに寄り添い、共に高みを目指していきたいと思います。
皆々様とは今後も今まで以上に深いお付き合いができればと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。