Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

お花見!

2005-04-23 16:50:55 | 幸せを感じたとき
今日もやってきましたお花見!
先週と同じ公園に三人で来ました!

八重桜が咲いてます
きれいです

朝の五時にミルクをあげて寝かしつけ、シャワー浴びて朝ご飯用意して、掃除を始め、妻と娘が起きたらすぐに掃除の仕上げ。
こうすると土曜日が有意義に使えます

ちょっと眠いけど、こうして公園にこれることでストレス解消になるので、これから続けたいなぁ

明日は大学同期の友人が娘に会いに来てくれます
うれしいね
いろんな人にこうして会いに来てもらえるのも、娘のおかげなのかもしれなくて、こうしてきてもらえた人たちと、今後家族ぐるみで仲良く出来たら、それは私たち夫婦にとってもとてもすばらしいことのように思います
娘のおかげさまです

今、疲れて妻と娘は寝てしまいました
いいねぇ
お休みって感じだねぇ

寝ころびながらくつろいでメールをしています
私も少し寝ようかな
お休みなさい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリオの予防接種

2005-04-22 23:18:22 | 娘の成長記録(幼児期)
今日はポリオの予防接種を保健所で打つ日で妻がいってきて様子を教えてくれた

予定開始時刻の十分前に行ったら、92人待ちだったらしい
なんでも、半年に一日だけのしかも50分間のみしか受け付けていないらしい
これを聞いてますます思った

保健所はなにをやってるんだろう?
もう少し何とかならないものなのかなぁ

そうそう、夕方に書いたグインサーガだが、なぜ好きかというと、人間の描写が心理的に細かくなされていて、しかも幼少期からの環境と意志の持ち方、それに運命が人の人生を性格をどんな風に変えていくのか?
選ばれて人を御する立場になった人の苦悩や本当の幸せとは何か?

いろんなことを考えさせてくれつつも、ちゃんとファンタジーもしているし、話に引き込まれる。
なかなかこんな小説には出会えないような気がする

実際に心理学を三年間家庭裁判所調査官になりたくて勉強している時期に読んでいて、この本に描かれている人間描写のリアルさに驚いたものだ

これを書いている人は多重人格なのではなかろうかと、今でもおもってしまうくらい。
いや本当に面白いと思う


さて、明日はお休みだ
嬉しいなぁ

娘がどんどん表情豊かになり、いろんなことを話そうとしているように思う
意味のある言葉がでるのも時間の問題かな

今日うれしかったのは妻が「今日保健所でダントツに娘が一番かわいかったしよくしゃべってたよ」と報告してくれたこと

妻がこんなに娘を愛してくれる。こんなに嬉しいことはない
当たり前のようだけど涙がでるほど嬉しいのは、ある意味幸せなことかもしれないね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーい!お休みだぁ

2005-04-22 18:01:10 | お気に入りの本
金曜日が終わりました
土日はお休みです
今週、仕事密度濃かったので嬉しいです

今日は何を書こうかなぁ

好きな本のお話を書きましょうか。
わたしには何冊か愛読書があるんですが、なかでも栗本薫さんの小説はかなりほとんど持っているかなぁ
時代ものはあまり読んでないですが。
この名前に聞き覚えのない人も、昔ヒントでピントというテレビ番組で女性軍のリーダーだった中島梓さんはご存じの方が多いですが、同じ人のペンネームです
いまでも評論は実名で小説はペンネームで書いてます

代表作はグインサーガ、魔界水滸伝、僕らシリーズ、伊集院大介シリーズなどなど、あげるときりがありません

中でもグインサーガというのは、四月に正伝100巻外伝19巻をとっぱしてますます続いている人気ファンタジー?小説です

初めて知人から借りて読んだのが高校の頃、大学三年の国立大学二次試験前に、勉強することなくなって、焦る気持ちを抑えようとあえて読み直した頃には、二十巻位しか出ていなかったような気がします

大げさかもしれませんが、この本からいろんなことを教えてもらっています
読み返す度に自分の年齢に伴って新しい発見があります

五十巻を越えたあたりかららは、さすがに読み返すのがしんどいけど、始めの三十巻くらいは五回以上よんでるなぁ

そんなわけで、人生勉強をさせてもらってる愛読書の紹介でした


さて、買い物して帰りまーす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健婦さんについて

2005-04-21 18:18:08 | 脛骨欠損のお子様をお持ちのご両親へ
さて、今日は地域の保健婦さんについて

娘が産まれたときから地域の保健婦さんとは話しているが、どうも誠実さが感じられない
娘の障害のことや未熟児であることをあまり良く調べもせずに、当たり前のことを言いに来て、妻を不安にさせるようなことばかり言う

始めに地域の保健所に相談したときからそうだけど、なにひとつ実際には頼りにならない
児童相談所や病院のケースワーカーさんと比べると腹がたってくるくらい

いろいろ事情はあるんだろうけど、未熟児の障害児を持つ母親になにかものを言ったり、意見するときにはしっかり調べて言ってほしい
妻はやさしいのかあきれているのか言わないし、相談しても自分のこととして考えてさえくれないから、あきれてしまっているが、私は今まで何度保健所の上司に向かって怒ったかわからない

そもそも、その保健婦さんは自分の家庭があまり男性が育児参加をしていないからか、男性に偏見を持ちすぎていて、初期の頃本当に困っていた私のいうことをまじめに聞いてくれなかった

同じ役人として恥ずかしく思うし、こうだから役人は評判が悪くなるんだろうなぁ

あーぐちっちゃった

車の乗り心地良いね
何だか嬉しいね

昨日は帰ったら妻が思ったより元気で救われました
娘の調子で最近毎日が一喜一憂です
こういう経験も今しかできないのかもしれないね
大切にしないとね

さて帰りまーす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が我が家にやってきた

2005-04-20 17:18:16 | ぼやき&愚痴
車が我が家にやってきました。
とても乗りやすくて快適です
車やさんのご主人がふとっぱらにCDMD付きのカーステをつけてくれたので、何だか嬉しくなってしまいました

昼から休んで、名義変更と前の車の一時抹消登録終了後、自動車税の減免と高速道路料金割引手続き、駐車禁止除外車証の登録まで、一気にやってきました
相変わらずややこしいです

最近四月始めだというのに仕事に追われていて、忙しいです
昨年度に台風がたくさんきたせいで、管理している設備が壊れてしまって、修理を急いでしないといけなくて、書類作成に追われています
残業しないでいかに間に合わせるかが難しいなぁ

今日は昼間に自宅に英語教材の電話がかかってきたタイミングが悪くて、娘が吐いてしまったらしくて、妻から職場に電話がかかってきました
業者に電話して、あんまり何度も電話をすると迷惑だと叱りましたが、またかかってくるんだろうなぁ

帰ったら今日は妻が疲れきっていて、たぶん娘のミルクの量が少なくて、妻がかなりいらついてるんだろうなぁ
うーむ憂鬱だなぁ
頑張って気合い入れていらいらを増幅しないように、働かなきゃなぁ

最近平日に家にいる時間も娘が寝るまで気が抜けなくて、寝る前にお酒を飲んでしまいます
いかんなぁ
この日記で少しはストレス解消になっているとは思うんだけどね

あぁ
帰らなきゃ
娘と妻が待っている~~~~

写真は衝動買いしたおもちゃ。
昨日試したらなかなか娘は気に入ったみたい
1200円の価値くらいはあったかな?
とても音がきれいなんです
娘が音楽を好きになってくれたらいいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘について

2005-04-20 08:12:14 | 娘の成長記録(幼児期)
娘について少し書こうと思います

娘は29週に11○○グラムで産まれました
産まれた場所はこのあたりでは一番大きな周産期センターのある病院でした

そもそも妊娠してからは切迫流産&四週間近くの絶対安静、切迫早産、早期破水、七週間近くの羊水環流&絶対安静&薬の24時間点滴と妻は本当に頑張ってくれました

体重のわりには元気な子で、足以外は本当に健やかに育っています
NICUに二ヶ月半いたおかげで、あまり知らない人を見てもなかない赤ちゃんです
先生は泣かれてしまうのが少し不思議ですが、まぁそんなものなのかなぁ

福岡でまた震度五強の地震みたいですね
なんだか最近多くて心配です
仕事柄詳しくなってしまうのですが最近の異常気象は毎年過去最高を更新しすぎです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログにプロフィールを書いてみました

2005-04-19 12:52:07 | H.P「Chunの部屋」作成経過
プログにプロフィールを書いてみました
なかなか時間がなくてできなかったけど、ゆっくり編集していきたいです

今日からは絵文字がたまには使えたらいいなと思い、がんばってみることにします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜でしたね

2005-04-19 07:49:48 | 娘の成長記録(幼児期)
うーむ
熱帯夜でしたね
うちの家はRC六階建の三階の東南角で暖かい部屋なんですが、昨夜は何だか暑かった
娘も暑くてうーうー言っていて、夜中の二時過ぎから三時くらいまで仰いだり扇風機を出してきてまわしてみたり。大変でした
でも、朝一番のミルクを妻が偶然起きてあげてくれたので朝に余裕があります

朝はほとんど私が作るのですが、パンとフルーツヨーグルトきなこ蜂蜜ぞえ、レタスやトマト、コーヒーと言った感じかな

妻の実家の庭でレタスや小松菜やかぶを育てているみたいで、最近良く頂きます
たまにあじのひものも作っていただくのですが、おいしいです
教えてもらわなきゃいかんなぁ

娘は最近完全に一人でお座りできるようになりました
顔つきもかなり変わってきて、だいぶ一時期に比べると最近はスリムです
でも成長は早くて、四月始めに七十センチの服が大きかったのに、昨日ぴたぴたになっています

最近はお風呂で左膝をストレッチするのが日課です
膝がどのくらいまっすぐに伸ばせるかで膝の機能制限が決まると関東地方の先生が言っていて、ストレッチするのをすすめられました

本当はその先生、股関節も堅いから股関節もストレッチした方が良いよと言っていたんですが、そのあと県内の主治医と話したら、「股関節は私が専門だけど、今の時期にあまり無理すると脱臼するおそれがあるからストレッチはやめてください」と言われました

なんだかあいかわらず何に関してだれを信じるのが正解なのかわからんなぁ

離乳食もいろんな説がありますね
新聞にも載っていましたが、免疫学の見地からは一歳までは少なくとも離乳食はあげるべきではないそうで、厚生労働省もそれ自体は認めていて、でも、離乳食で利益を得ている人がいるので一概に指導はしにくいというような担当者のコメントが載っていました。
役所ってそんなもんだよなぁ
保健所の人も何にも頼りにならないばかりか、変なことばかり言って妻を不安に陥れることしかしないしなぁ

うーむ
情報過多の時代だから混乱しないようにしないとね

さて行ってくるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2005-04-19 00:02:27 | 娘の成長記録(幼児期)
今日は三日ぶりに早めに娘がぐっと寝る前にミルクを飲んで十時半に寝てくれた
穏やかな夜である

疲れているから早く寝て睡眠を取らなきゃ

車が今週中におうちにやってくることになりそうである
はやく来ないかなぁ
うれしいなぁ
本当にありがたいなぁ
乗りたいと思った車に乗れるの初めてだから喜びもひとしおです


娘がお座りが完成しました
もう支えなくても大丈夫
うれしくてB-KIDSで鍵盤を買ってきたら妻に人形が回るやつがいいのにと言われた
うーむ
ちょっと悲しいなぁ
また買ってこよ
(;_;)

あーねむたい

写真は緑地公園の椿。あんまり見事だったから撮りました
花はいいねぇ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税の減免申請

2005-04-18 18:02:14 | 身体障害者手帳について
今日は譲っていただくラウム君のために、自動車税の減免申請をするために時間休をとって手続きにいった

こういう手続きはなかなか難しい
車庫証明も自分で取ってその分手数料をおまけしてもらうために、なかなか大変なのです
妻にも忙しくて眠いのにいろいろ頼んでいます
感謝感謝

昨日この日記のことを妻に話したら、「へーよくやるねぇ」と言われてしまった

自分なりには、定期的に事情を知っている人に報告をしていて、返事に困る人が多いだろうなぁと考えて。
ブログにすれば、見たいときに見たい人だけ見てもらえるかなと。
そう思いました

さて、必要書類もクロネコヤマトで送ったし、かえろっと

いろいろ忙しいね
ファイトだね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする