Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

コスモスの花

2010-10-20 00:07:24 | インポート
コスモスの花


ここのところ、外に出ることが多かったので、ふとした時に花の写真を撮っていまして
まあまあ綺麗に撮れたのがあったので、ご紹介


なんだか、写真に切り取った方がきれいに見えたりもするね


こうした遊び
こどもが手軽に出来て、写真を印刷して切り貼りしてって言うのが、制限なく出来たら、楽しいんだろうな



というか、もうできる環境はあるから、わたしたちが上手に子供達がそうできるようにしてあげるべきかな



こども向きに、そういうことに特化したものが出来たらいいのにね
ニーズないかなぁ


ipad よりは、屋外に持ち出して使えるから利用価値高いけど
写真がとれる時点で、こどもにモラルを守らせる教育と管理が必須だなぁ


便利なものは諸刃の剣
気をつけて使わないとね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんと一緒から 返事

2010-10-19 00:10:32 | インポート
おかあさんと一緒から 返事


前に、ながぐっちゃんの絵を書いて、番組宛に送ってみた話を書きました

それから数日後、返事がやって来ました



まぁ返事と言っても、みんなに送っているハガキなんだろうけど
十分です


娘さん、大喜び
大はしゃぎです
これだけでも、出した甲斐があります


これからは、今よりまして、おかあさんと一緒に釘付けになることでしょう
本当に、放送されたら嬉しいのにね
難しいかなぁ


いろんなことに挑戦
娘の毎日は、忙しいね


親としては、できるだけいろんな体験を、させてあげられればと思う
まぁ、頑張ってみてもうまくいかないことも、経験だしね



いろいろ、私たちも勉強させてもらっています
ありがたいことです はい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校開放週間

2010-10-18 22:42:12 | インポート
学校開放週間 というのに行きました


娘の行くことになる、学区の小学校の学校開放週間

この前の木曜日から土曜日までの三日間
土曜日は毎年、このイベントのために半日授業となり、よく月曜日に代休らしい

私達が見せて頂いたのは、金曜日
仕事休みを頂いて



その日は、一二時間目に芸術鑑賞 体育館に生徒達がはいるらしく、三四時間目1050から1230
の間、自由に参観できました



三時間目に観たのだけれど、四クラスあり、体育のクラス、国語のクラス、図書室に本を借りに行くクラス、図工のクラスと
いろんな様子を見せていただきました



私達がこどもの頃と、変わっていないところと、大きく違うなと思うところがあったかな


印象的だったのは、先生によるクラスの雰囲気の差や、一年生と二年生の違いが鮮明だったこと
やはり、小学生の一年間は成長するんだね


もうすぐ就学前検診
妻が視力検査をしたことがない娘のために、検査の説明
自作で検査用の紙をつくってました

大きさは適当
まぁ、意味がわからなくて戸惑う事は避けられるかな?


今って、のぞき込むタイプなのかな?
だとしたら、やはり戸惑うかも
まぁなんとかなるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠報告 (長文です)

2010-10-17 00:01:18 | インポート
えと、昨日の続きです
まぁ、タイトルどおりです


でわ、行きます





子供を作ってもいいかなと
妻が言い出したのが、実は五月頃
そのあと、子供ができて安定期に入るまでの間、ブログにはは妊娠について、はっきり書かないようにきをつけていました

ようやく、安定したので
そろそろご報告します




では、少し長文ですが





妊娠検査薬で
七月十六日昼に陽性がでました
くしくも、娘がはじめてのお泊り保育に行く日でした



普通にいくと(28日周期単純計算)
予定日は三月二十日くらい
ハイリスクなのは、九月十二日くらいまでかなと予想しました



産婦人科へ七月二十三日金曜
午後五時から、妊婦検診へ行くことにしました
不安なため、はじめから高次機能病院へ行くことも考えましたが、悩むまま休みに入るのは妻の精神衛生上良くないと思い、夕方にやっている産婦人科へいくことに


先生と相談したところ、先生からこんな提案がありました

高次機能病院は 初診は朝8時から11時に受け付けして、午後の診察になることもざら
再診も予約だが、一時間待ち以上になることもあります
とのこと

それを聞いた私たち、
この土日の様子をみて、はじめからハイリスクと判断したら、高次機能病院にいく。
そうでなければ、この産婦人科で、緊急搬送先希望を指定の高次機能病院にしてもらおうということに、この時点では話していました


その後の経過はというと…



七月二十三日
よる八時に出血
今度は茶色
昨日よりはすこし多め

急いで産婦人科へ
心拍確認

その夜から、妻にはなにもしないで安静にしてもらうことになりました



七月二十六日
夕方に再度 産婦人科へいく
五ミリ迄、成長していると言われる
状態は悪くないとも

次回金曜日迄、安静にします



七月二十六日から五日間、妻にご飯とトイレとシャワー以外、安静にしてもらうことに
二十七日に前日の残り血みたいなものがついてからは、順調


七月三十日夕方
再度、産婦人科受診
子宮内の状態は悪く無く、心音も元気、ちゃんと成長もしているらしい
来週末まで、安静にしている方がいいと、勧められた

引き続き、自宅にて、つまにはなにもしてもらわないという事で、安静にしてもらう事に
むすめさん、事情を理解して、とても頑張ってくれている
無理をしすぎないように、気をつけてあげないとな


八月一日
7週0日 なんとかここまで 妻のおかげで、赤ちゃん元気かな

せんせいからのすすめで、八月二十日まで、順調だったら、希望の高次機能病院へ紹介状を書くから、いくことになりそうだ
そして、分娩予約をすることに

その方が、いざ転院する時に、カルテがあって、スムーズらしい

やはり一人目を帝王切開で産んだから、高次機能病院の方が分娩は安心みたい


八月六日、十三日
二週間以上続けて、少量の出血
六日に子宮内に血の塊が少しだけみえて凹む
十三日には、超音波で観てもらったら、子宮内から血の塊が消えていて喜びました


八月二十日
産婦人科に行ってきました
九週間と五日です

赤ちゃんは頭からお尻まで、30.8mm 順調に大きくなっていて、出血の様子もなし

先週土曜日の少量の出血を最後に、出血もおさまっています


来週の金曜日の朝から高次機能病院に行ってきます
部長先生に紹介していただきました

出産は周産期管理のために高次機能病院でしたい旨を、前回の出産前後の経緯と併せて、紹介状に書いてもらいました
部長先生には、妊娠後期までの経過観察について、以前の出産の際に、高次機能病院への検診が、気軽に出来なかったことがも結果の一因であったように思う旨を伝えた上で、ある程度の週数まで、今の病院でさせていただくことが可能か、相談してみようかと思います
やはり、気軽に観てもらいにいける病院に、ある程度の頻度、みて頂いた方が、前回のことを考えると安心感があるので

ともあれ、母子手帳ももらい、少し落ち着きました
来週金曜日まで、妻は、療養休暇申請をしているので、いつからでていくかを、今から検討するようです



八月二十二日
少し状態がよくなり、予行練習を兼ねて、妻を映画に連れ出しました
みつばちハッチを観に行きました

たった三時間半くらい
しかし、帰ってきて
夕方まで休んでいたら、また少し出血

またまた、安静状態を続けなくてはならなくなりました

まぁ、金曜日までは、こうなるとお休みだね
仕方がない、仕方がない
でも、十週間と三センチの壁は超えている
十二週まで我慢我慢


九月三日and十日
九月に入り、高次機能病院へ行ってきました

女性の部長先生の診察
二人で受診しました
助産師外来とかもありました

いろんな検査もして、一週間後に再受診
結果は、いたって順調

前の経過を全て理解した上でのその言葉、とても暖かく、心強かったです

様子を観ながら、妻は職場へ復帰、気をつけながらそのあとの日々を過ごしました


妻とも話した結果、以後は高次機能病院へ毎回通おうということになりました



そして、十月八日

再度高次機能病院へ
妊娠十六週と五日でした

頸管長を測ったり、細菌検査をしたりしてもらい、超音波検査で赤ちゃんをたくさん観てもらいました

経過は順調
なんだかほっとしました
肩の荷が、少しだけおりました



そして今日

妊娠十八週とゼロ日
五ヶ月半ばをすぎました

まだまだ安心はできないけど
五ヶ月まできたよ
しかも、いたって順調



なんだか当たり前のことが、ものすごく嬉しい
不思議だね


いらいらしたり、ぶつかったり
妻も私もきつかったね
これで少しは、らくになるかな

はぁ
すっきりした

このことを書かずに、日記書くの、ストレスだったからね
本当に



帝王切開で、三月二週めくらいに、たぶん計画分娩
予定どおり行きますように
みなさまも、一緒に祈っててくださいな


はぁ長文失礼
なにせ、三ヶ月分


同じような境遇の人達は、たぶん多かれ少なかれ、同様の心の葛藤をもつんだろうな
私たちの体験が、ほんの少しでも参考になればいいな

そしていつか、娘にも伝わるといいな


今度の出産は、力いっぱい祝福してあげよう
前には、出産後になかなかおめでとうと言ってもらえなかった妻だから
なにがあっても今回は、受け止めておめでとうと言ってあげたい


あと半年、長いようであっという間かもね
今回は育児休暇、とってみようかなぁ
わが部ではあまり例がなくて、周りの反発が大きいだろうなぁ
うーむ しっかり調べなきゃだね


でも、ローン返済もあるからなぁ(^_-)-☆
よく相談しなくちゃね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の願い

2010-10-16 23:53:30 | インポート
娘のきょうだい


娘が、五月頃から、しきりに「赤ちゃんが欲しい」と言う
なんでも、同じクラスの子が弟や妹の話をするのがうらやましくてたまらないみたい


それを聞いていた妻が、
なんと!




「つくってみよっか」と







驚いた

嬉しかった


今までにも妻から、私がどう思うかを聞かれたことはあった
私は、妻の気持ちを尊重したいと答えた
産みたくなったら、全力で協力するとも

「こどもをつくってみよっか」
私からは言わないように、心に決めていたその言葉
それが自分から言えたら、妻が本当に過去を乗り越えられたってことなのかなと
なんとなく思い続けて
あっという間に六年



こんな日がくるのを夢見てはいたけど、あんまり期待しないように、想い出さないようにしていた
そんなこと



嬉しかったな



娘に兄弟姉妹をつくること
むすめが産まれてから、ずっと考えていたこと

いとこの子達と、たくさん遊んでもらいながら、
やはり出来たらきょうだいがいたらいいなと
思っていたこと

もう一度、同じように、脛骨欠損症の子どもが産まれてきたら… 大丈夫か
それ以外の、様々な可能性やリスクもある
最悪の事態を想定した時、後悔しないか、いろんな意味で破綻したりしないか

いろんなことを何度、自問自答しただろう


娘も、もう六歳
来年には小学生になる
とても素晴らしいこと
本当に大きな一歩


生活も金銭的にも、大変になるんだろうけれど
かけがえのない兄弟姉妹
娘に つくってあげたい


今日のところは…
そのご報告


あとは、運を天に任せよう
(o^^o)

できるかどうかはともかく
喜びます
まぁ
そうはいっても、そんな簡単なものではないだろうけどね(^^;;




追伸

この文章、実は書いたのは五月
いままで、眠ってました

理由はね、明日の日記に続きます(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持バイアス

2010-10-15 23:43:00 | インポート
現状維持バイアス って知ってますか?



人は現状によほど大きな不満が無い限り、変化を回避しようとします

変化するということは、得をするが損をするかの二つの可能性をうむため、「損をする位なら、今のままでいい」という判断をしがちなのです

行動心理学だったかな の用語です



ふと思い出した


私も最近、こうした心理に陥りつつある
娘のためにも、家族のためにも、自分のためにもこれではいけない

新しい発見や可能性を見逃してしまうかもしれないから


いろんなことに対して、現状維持バイアスに陥らないように努めること
しんどいけど大切かな


むりしない程度にがんばろっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソジンのうがいは、風邪を予防しない???」

2010-10-14 01:05:00 | インポート
インターネットにこんな記事があった。

「イソジンのうがいは、風邪を予防しない???」
本当かなと思い、記事を読んでみると、どうやらあながち嘘でもなさそう。
びっくりです。


けっこう、喉スプレーとか使っていたので、びっくりです。
わざわざお金を払って、粘膜をきずつけていたとは・・・・・・


そっかあ・・・ 
でも、みずでのうがいは、いいそう。
我が家の娘への習慣はまちがっていないかな。



こういう、いろんな当たり前なのに間違っていること
ほかにも、あるんだろうなあ・・・・・・
ニュースやメディアには裏があると、絶えず思っていなければいけないねえ・・・・


いろんな情報
取捨選択する能力が問われるなあ・・・・
本当にね。


*************** 以下抜粋 **************出典MIXIニュース

私たちは子どもの頃から、外から帰ったらちゃんとうがいをするよう、大人たちから口をすっぱく言われてきました。でも実はこの習慣、日本だけのものなんです。海外でも、歯を磨いた後や口臭予防などのために経口洗浄液で口を「すすぐ」ことはありますが、のどまで水を落として「ガラガラ、ペーッ」とやる行為は、日本独自の風習だそうです。日本以外の国では「はしたない行為」とされており、過去にも現在にも全く行う風習はありません。

 「うがい」という言葉の起源は「鵜飼い」だそうです。そう、あの「鵜」を使って魚を捕る特殊な技法です。いったん魚を飲み込んで、その後吐き出す様子が似ていることから「うがい」と呼ばれるようになりました。「鵜飼い」の記録は西暦600年の文献にあるのですが、「うがい」という言葉が出てくるのはずっと後のことで、1444年に作られた国語辞典「下学集」あたりからです。なので「うがい」は、せいぜいここ650年くらいの風習なのかもしれません。

 昔から「うがいは風邪予防になる」と言われていましたが、実はちゃんと検証されていませんでした。2002年~03年にかけて、京都大学で「本当に<うがいは風邪予防になるのか>」という研究が行われましたが、研究の謳い文句は「世界初のうがいによる風邪予防効果の無作為割付研究」。"世界初"ということに驚いてしまいますが、ちょっと意外な結果が当時、話題になりました。

 この実験、全国からボランティア387名を募り、「何もしない」「水でうがい」「ヨード液でうがい」の3グループにくじ引きで分けて、2カ月間にわたって振り分けられたうがい行為を行なってもらい、その人たちが「風邪をひいたか、ひかないか」を調べるというシンプルなもの。結果は風邪をひいた人の率で発表され、「何もしない人」は100人中26.4人、「水うがい」をしていた人は17人、「ヨード液うがい」していた人は23.6人だったそうです。「何もしない人」と比べて「水うがいをしていた人」の風邪の発症率は4割も減少しました。

 よかった! 長年信じてきた「うがい」の効用が証明されて! もし"世界初"の遅すぎた研究で「効果無し」と言われたら、日本人650年の「うがいの歴史」が全否定されてまうわけですからね。でも、意外なのは「ヨード液うがい」の人たち。「ヨード液」は一般には「イソジン」などが有名で、薬局でもたくさん売っています。

 一見すると、「何もしない人」よりはちょっとはマシなようですが、実は「ヨード液」を入れない「水うがい」の方が風邪をひかないみたいです。ヨード液は殺菌作用が強いので、のどの正常細胞を傷つけたり、のどをいい状態に保ってくれている常在細菌を壊してしまい、かえって風邪ウィルスを侵入しやすくしている可能性があるそうです。

 筆者は普段から、風邪予防やインフルエンザ対策に携帯のどスプレーを持ち歩いているので、この京都大学の研究結果を読んで愕然としてしました。

 長年続けてきたヨード液殺菌による風邪予防を信じたい気もするし、今度から「水うがい」だけにしようか迷ったり......。「良かったことが悪とされ」「悪いとされてたことが実は良い」など、健康常識がどんどん変わっていく世の中ですから、何を信じていいのか分からなくなりますね。

 このように、「うがい」は日本独自のもの。同じく「マスク」も日本独特の風習としてよく紹介されますが、あれは公共の場所であんなマスクしている人はいない、というだけで「マスク」という物体そのものは海外にもあります。海外の人は普段ほとんどマスクを使わないので、インフルエンザ流行期などに日本を訪れた外国人は大勢の人がマスクしてる姿見て「何事か?」「伝染病が大流行?」など非常にビックリするそうです。

 それに比べて、「うがい」はもっとマイナー。そんな風習はどこの国にも無いので、あの「喉まで水分を入れてガラガラ、ぺーッ」と吐き出す光景を見て、びっくりするそうです。でも、はしたないなんて思われようとも、風邪をひかないのは大事なことです。「水うがいで風邪減少」は確かなようですから、「世界でも日本人だけ風邪を4割ひかなくする技を持っている」とちょっと心の中で自慢してもいいかもしれませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2010-10-14 00:29:49 | インポート
出張 二日目


本日は、小倉初で山口県の広島よりのあたりが目的地
新幹線と電車で約二時間


朝は娘からのモーニングコールがあり、びっくりして起きました
昨夜もそういえば、電話がありましたね


まぁ、残業もしないし、飲み会にもほとんどいかず、行っても九時には帰るようにしているからね


夜に家に私がいないのは、かなり珍しいんだね
まぁ、いまに「いない方がいい」とかいわれるんだろうなぁ


昨日は予想外に仕事が長引いてしまい、ホテルについてご飯を食べ終わったら九時近く
結局、疲れていて、ホテルでゆっくりして過ごしました


よく考えるとなんにも九州に来たっぽいことしてないな



今日の昼ご飯も新幹線の中
時間が無いんだよね

鯖のお寿司をたべました


「とき鯖ずし」1500円
少し高いけど、美味しかったな
ゆずコショウ入なのが、変わっていてよかったね


さてさて
仕事も無事終わり、ようやくわが家
やっぱり我が家が一番だなぁ


なんだか一白だけなのに、ものすごく疲れてしまいました


出張備忘録になってしまったね
まぁ初九州だし
記念に記録


いつか家族でいきたいなぁ
新幹線で三時間、娘が耐えられるようになったらね
(; ̄O ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初九州

2010-10-13 00:14:56 | インポート
いざ大分県へ


生まれて初めて九州へ
遊びではなく出張だけど


朝七時に家をでて、大分駅にお昼過ぎ、ご飯も電者に乗りながら食べつつさらに移動して目的地へ


夕方までの用事が済んだら、明日のために福岡まで戻り、宿泊です
途中に別府とかゆふいんとか、聞いたことある駅名があるなぁ
一度家族でゆっくり来たいもんだね
一人では、もったいないけどさ


明日は山口
なんだか忙しい


明日の昼もたぶん、駅弁を新感線内で食べることになるんだろうなぁ



なんか、美味しいお弁当探さなきゃ
→ 一日めの昼は「かしわめし」になりました
小倉駅で売ってたよ
750円なり~
なかなかおいしかった

乗ってから知ったけど、特級ソニックって車内販売もあるし、シートが豪華
ちょっとビックリしました


妻に、美味しいラーメンがあったら買って来てといわれました
うーむ
探してみよっと


しかし、新幹線に三時間
iPhone大活躍だね
本当にこういうとき、便利だわ



夕ご飯に小倉駅前の一蘭というラーメン屋にいきました
おいしかったので、店でしか買えないセットを自宅に送付
家でも食べてみます


さて、そろそろ寝ます
結局疲れて、ホテルでゴロゴロしてしまったね
まぁ、明日も早いしね
おやすみなさーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ来訪

2010-10-12 00:01:59 | インポート
いとこが来てくれた


母方のいとこ
こどもの頃から、毎年のように遊んでいて、なんでも話せる友達のような感じだったのに
娘が生まれてからなんとなく
互いに遠慮して、疎遠になっていた感じの母方のいとこ


今日はそのうちの二人が来てくれました


二時すぎに来てくれて自宅をご案内
わが家をみてもらい、みんなでお茶をして
妹さんの二歳三ヶ月の男の子と楽しけ遊べました


栗の入ったロールケーキやその他いろいろ
もらってしまいました
ありがとうございます



ハロウィーンのロウソクたてにもなるクッキーや、クリスマスソングの楽譜が書かれた絵本
それにお花も
素敵なプレゼントでした


ささいなことに思えるかもしれないけれど、私にとっては大きなこと
一つまた、前に進めた気がする


みんなありがとう
我が家は一歩一歩
みんなの当たり前を追体験しています


喜びを噛み締めながら
ありがたみを感じながら



これからも、親戚たちと
娘が定期的に出会い、大人になったときに会いたいなと思える関係になれるようにしてあげたい


わたしの切なる願いです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする