芽が出る

2007年03月17日 | Weblog


 人間はいろいろなことを考えますが、考える人はそれぞれ立場が違うので、「 こうしよう 」 と決めたことでも決して守られることが無いと言えるくらい守られないような気がします。相手に恨みがある、気の毒だけどこれをいただかなくてはお金が入らないなんてことはいくらでもあります。

 その守られないことの中に、原発での事故隠しがあります。事故が起こってしまったのを隠す。隠し通せればうまくやったことになり、露見した時には謝る。また、役所や企業からデータを盗み出す。盗み出そうという気が全くなくて、ちょっと自宅で処理したいので、とデータを持ち出したために漏れ出るなんてことはこの頃はいくらでもありますね。そういうニュースが多すぎませんか。国民全体総背番号制なんてのは、絶対に秘密が守られないですね。どこかが得するためにやるようなものですよ。

 人間は信用してかかってよいものか、最初から信用できないと重うべきなのか、何だか寂しいですね。同じ種族なのに互いに疑心暗鬼の気持を持ちながら暮らすのは嫌ですね。

 おっと、また天声人語のような、と言われそうなのでこの辺にしておきます。実は信頼しようと思っても、決して意のままになってくれない天気のことを言いたかったのです。天気予報を見ていると、なるこどこうだからこうなってるんだと分かるような気がするから不思議。実は何にも分かっていないのに。

 「 春なのか冬なのか一体どっちなんだーーーーっ 」 と丘の上に上って叫んだら気持いいでしょうね。まあ、解決はしないけど気分的に少しスカッと爽やかになるでしょうか。

                    になっちゃった

  
  

 先日、種まきをしたスナップエンドウです。スナックエンドウとも言うそうです。不確かなのですが、業界ではスナップエンドウと統一したとかしようとしているとか。買ってきた袋には スナック とかいてありました。はやくできるといいなぁ。まだ早いか。生まれたばかりの子供に、巨人の4番バッターを望むようなものでしょうか。たとえが大きすぎますかね。

  

 こちらはおとなしそうな芽生え。スティックブロッコリーです。どちらもハウスの中ですから、水かけを怠らないように気を付けています。早くできないかなぁ。もう、こちらは 荒川 静 を期待してしまっています。トゥーランドットですね。誰も寝てはいけないんです。

  

  これも東海村動燃の沖あたりに停泊していました。左が日立港です。何の船なのか、ぎゅうちゃん教えてください。クレーンのようなものが二本、高くそびえていますね。


  

          ハナダイコン