じゃがいもを植えました

2007年03月23日 | Weblog


 何のかの言っても、毎日が大過なく送れれば、日々是好日といえるというもの。昨日またかくてありけり、今日もまたかくてありなん。なんて藤村さんは言いましたが、幸いにも昨日は穏やかに過ごすことができました。今日もまた穏やかに、、、、。

 この頃インターネット・ラジオに凝っています。その話は今は長くなるので後日にします。これがまた楽しいのです。そのうちに忘れなければ ( これが重要。よくわすれますから。) 私なりのバカげた楽しみ方を紹介します。乞うご期待。

                        

  

 じゃがいもを植えました。3列です。でもまだ植えたのは2列くらいです。男爵が残ってしまいました。男爵の種芋は小振りだったので、二つに割りませんでした。ところが、畝が変に半端に残ってしまったので、スッキリさせるために、二つにすることにしました。それで、切った表面が乾くまで植えるのを延ばすことにしました。畝に立っている竹棒は目印です。

  

 ハウスのスティックブロッコリーです。ここまで大きくなりました。

  

 ハウスのスナップエンドウです。こっちは驚くほど大きく変わりました。双葉でなくて、もうそれらしい苗になってきています。「 ちょっと、ちょっとちょっと 」 と言う双子のお笑いがこの頃いますけど、そう言いたいくらいちょっと育つのが早すぎるような気がしています。これでそのうちに外気に当てるとなると、、、。まあ、何とかなるかな。

 山東白菜とちりめん白菜は終わりにしました。半結球のそのものもたべたし、トウもけっこう食べられました。もう完全に終わりです。サクサクして独特のおいしさがありました。良かったよかった。

 秋蒔きというのか冬蒔きというのか、そのキヌサヤが復帰できないときには、春蒔きにしてしまいます。そういう手がありますから、まだまだがっかりはしていません。「 そのうちなんとかな~る~だ~ろ~お~~」 のような気持です。