今日は涼しかったです。曇ですからね。関東地方は梅雨入りをしたとか。四国地方は雨がなくて、水の心配がでてきたそうですね。なかなか雨が降りにくい地域のようですから、毎年難しいことになりますね。小学生のころだったと思いますが、その雨の少ないことを利用して、塩田が多くあったとか。
サツマイモの様子です。枯れたものもありました。マルチにしない畝は全部着きました。マルチは晴れたら中が熱せられるので、苗にとってはなかな辛いようです。根のあるものなら多少は持ちこたえられるのでしょうが、これは挿し芽ですから、弱いです。
友達が持ってきてくれたブドウの苗です。どうやら根付いたようです。知人の家ではハウスでブドウ作りをやっていましたが、かなりたくさん生ってとてもおいしかったので、私もハウスに植えてみました。同じ種類だそうですので、大いに期待しています。
たけ47さんのブログでは、よく果物の収穫が掲載されますが、いつもうらやましいと思っています。私も一つでも多くの種類の果物ができると良いと思っていますので、ぜひ早く食べられるようになって欲しいです。
武士道も士を取ったならうまくなり
バラ園で見かけた光景です。顔が見えないように写してみました。何とも微笑ましい平和な姿です。大きな木の下で、何を話しているんでしょうか。しばらく会っていない人の話か、旦那を叱り飛ばした話か、それともテポドンの話か、いや深川丼の方が良いとか、それとも帰りには団子でも買って帰ろうかとか。
一日一茶
五月雨や夜もかくれぬ山の穴
山の穴 : 石門。妙義山中に四大石門がある。
廃 句
五月雨や先ずは四国地方から
五月雨や早明浦ダムを満タンに
五月雨や夏中持つほど降ってくれ
五月雨を集めて降らす剣山
五月雨を集めてはやし吉野川
五月雨や白砂青松煙雨のうち
五月雨や瀬戸内前に家二軒
五月雨やこれくらい言えば効き目あり?
五月雨を雨乞いするとかきっかい(奇怪)な
五月雨は梅雨だったとはつゆ知らず
五月雨や心の憂さを流し去り
五月雨の叩く紫陽花かたつむり
五月雨や今日も世の中些(さ)乱れや
五月雨の包む国上の五合庵
良寛さんの住んでいた国上山(くがみやま)五合庵
五月雨や終日(ひねもす)ごろりごろりかな