もみ殻

2012年03月04日 | Weblog


 再び寒いさむい曇った日。まだ冬なんです。水戸の偕楽園では観梅デーなのですが、風が冷たいのであいにくです。それに今年は寒いので開花が遅れているとか。

  

 同じ町内の同窓生が籾殻を持ってきてくれました。かなりの量です。

  

 さっそく、ウドの床の古い籾殻を取り出して、新しいのに入れ替えました。この写真はまだまだ完了前。

 波トタンは錆びて汚くなったので、外側は外しものですが、プラスチックの波板を充てて錆び隠しをしました。内側は籾殻で見えなくなってしまうので、そのままです。錆びたトタンでもまだ捨てるのは早すぎます。

 ウドも、籾殻をそのままにしておくと土と勘違いをして、根が上の方に上がってきてしまいます。本当は夏に籾殻を取り払ってしまえばいいのでしょうが、何せ暑くてあつくてそんなことはやっていられませんから、動ける季節になってから作業しています。

  

 土地会社が作ったモデルハウスですが、周辺のいわゆるエクステリアという部分も完成したようです。門付近、それから左の方はカーポート。そして前庭。庭はこの写真では見られませんが、芝生にしたり大きな幾何学模様の石を並べたりしてあります。

 今はアルミ材をふんだんに使って体裁良く見えるような仕上げが出来るんですね。鉄骨は錆びるし塗装を定期的にしなければならないので、その必要のないアルミ材が有利なようです。

 

 
               ------------------------------------------

   怒る時に怒らなければ、人間のかいがありません。     太宰 治