火曜日の後には水曜日。火曜日は燃えるゴミを出す日。水曜日はいつも忘れてしまいますが、豆腐屋が来る日です。この頃はタイミング良くその辺にいる時にやってきます。いない時がやっかい。その辺に置いて行かれてしまいますから、次の週に二回分支払いするのを忘れないようにしなければなりません。ところが、私は忘れるのが特技ですから。
ハウスの中ではノビルも伸びる。おっと始めっからしゃれが飛び出てしまった。まあ、エシャロットみたいなものですね。やっぱり味噌をつけて食べます。
阿呆に限って駄洒落だけは妙に達者ときやがる!
シェイクスピア 『 ベニスの商人 』
ドキっ。
もみ殻を大量にもらったので、さっそく燻炭 ( くんたん ) を作り始めました。いつぞやは作りすぎて、もみ殻用の袋に入れておいたのですが、その袋は分解して自然に帰るように出来ているものですから、ボロボロに分解してしまって困りました。
少し経つとこのように焦げてきます。だいたい黒くなったかなという時に消さないと灰になってしまいます。向こうに見えるのはちり取りです。それに入れて運ぶと運び安いのです。シャベルではあまり多くは運べません。遠くに運ぶには一輪車などで運びます。
大量にある方に火が付くとやっかいなので、少し離してこがします。もみ殻の山に火が付くと、火は地面との間を這って下に潜り込み、思った以上に広がるので、消しにくいです。
福寿草は花がもう終わったと思ったら、後口のが咲いていました。なんとなく福寿草の周りも、いつなったのか分かりませんが、青みがかってきたような気がします。
もう春がそこに来ていますね。寒さにきつい芯が無くなってきたような気がします。
-----------------------------------------
没落していく民族がまず最初に失うものは節度である。
シュティフター