そら豆と大地震

2012年03月20日 | Weblog


 夏は有り難いですけどね。今時の風は憎たらしいです。この風さえなかったら。

 「 ~さえなかったら 」 というのはいろいろありますね。あいつさえいなかったら、彼女は私のものだったのに。「 テネシーワルツ 」 ですね。あの試合にさえ負けなかったら。・・・・・・・ 

   

 昨年は、寒さでそら豆の苗がだめになってしまい、隣町のホームセンターに苗を買いに行った帰りに、国道で大地震に出くわしたのでした。ものすごい揺れで、対向車線のトラックは同じリズムで、ピョンピョンと踊りを踊っていましたっけ。あ~、あのそら豆の苗さえ買いに行かなかったら、大地震が起こらなかったかも知れないのに。  と、今でもふと思うことがあります。

  

 我が家でも、やっと梅が咲きました。毎年我が家の梅は遅いです。いつも遅いのは種類にも因るのだろうかと思うことがあります。余所の家の庭をみても、満開の梅のとなりに一つか二つしか咲いていない梅がある、なんてことがよくありますからね。

 花が少ない時期ですから、早く咲く方が良いです。どこにも花が咲いていると言う頃になってやっと咲いても新鮮味がなくなってしまうし。

  

 これは、とろみがあってとてもおいしいですよ。沢山飲むものではなくて、ほんの一杯がいいですね。蒸発してしまうのでしょうか、だんだん中身が少なくなって行きますね。

  


      灰 句

        一万歩歩いたあとのモーツアルト
        水仙の切り花を挿す墓参り
        青空を梅の花越し見上げ居り
        知らぬ間に少しずつ減る梅酒かな    犯人は私でした。
        物色中?のろのろ走る造成地       どの土地がいいかな