音声がなくて幸い

2013年01月28日 | Weblog


  昨夜は地震で起こされました。何も被害はありませんでしたが、音で目が覚めました。しばらくしたら、息子から電話があり心配していた様子。
 夢うつつの中で「大丈夫だ」と言う返事をした記憶があります。

 

 昨日は、フルート教室の発表会がありました。私は2番目に演奏でしたが、練習の時の8割もうまく音が出せず沈没です。幸い、写真だけしかありませんから、下手ぶりは皆さんに披露しなくて済みます。みなさんも、不快な思いをせずに済みますね。

 

 もちろん、これは私の演奏ではありません。この曲が課題曲でした。これくらい上手にできると良いですね。でも、習い始めてから1年と8ヶ月ですので、こんなに上手にやってしまったら先生も大変でしょうから。なんちゃって。できっこない。でも、これ、良い曲です。此の曲をやれと言ってくれた先生に感謝です。なのに、上手に出来なかった。  ← ちょっと大げさでしょうか。

 

 畑は惨憺たる状態です。みんな寒さのせいです。もちょっと暖かければネー。夏の温度を7℃くらいこっちの冬にまわしてくれるとありがたいのですけど。
 おっと、ありがたいなんて言ってはいけませんね。ありがたいは、有り難いですから、無いといういことに等しいですからね。言葉遣いは気をつけましょう。

 

 演奏会場のロビーにこんな絵が飾ってありました。いい絵だなーと思って撮ってきました。癒やしになります。誰も見ている人はいませんでしたけど。

 

 寒~~~い日の夕食はこんなのが良いですね。パスタです。いろんな形のパスタが入っていました。黒い色したものもありましたよ。イカスミでも使ってあるのでしょうか。イタリアの物です。奥さんがトマト味にしてくれました。

 
     夕されば 寒さ一入(ひとしお) きつくなり
     寒空を  なお寒くする カラス声
     寒くとも  変わらず元気 雀群れ
     寒空に  月東から ひとつ出(い)で
     寒いのは わが財布だけと 思いがち