面白そうなテレビ番組の予告があるときは、急いで録画予約をしておいて、あとでゆっくり見ることがよくあります。
初めて買ったテレビは白黒でした。もちろん、その頃は番組の予約などできませんから、見逃したらそれっきりです。
今は大変便利になりました。
しかし、予約録画ばかりしていて、だんだんハードディスクの余裕がなくなってくることがよくあります。
「 録るは易く見るは難し 」 です。本もそうですね。普通の本ならポケットマネーでちょいと買うことができますから、「 買うは易く読むは難し 」 です。どうしてかと言うと、どちらも目的を完全に達成するには時間がかかるからです。
二時間の録画をしたら、見るには二時間かかります。もっとも早送りして見るという手はあるでしょうが、内容は分からなくなってしまうことも多々あります。本は速読がありますが、私はその技術を持っていません。
出た サクランボの木に発生したアメリカシロヒトリ
いまは、物があふれている時代です。ありがたいことですが、そのありがた味をつい忘れがちになります。文化が進み発達するのは良いのですが、ずいぶんいろいろな本が発売されているようで、ろくに売れずに返品される数がものすごいらしいです。資源のことを考えると心配です。
ブロッコリー。 ネットは蝶避けです。トンネルではないので、簡単に重石を置いただけです。
窓あけて窓いつぱいの春 種田山頭火
と