午後は晴れました。しかし、すっきりとは晴れません。天気予報は当たりです。さすがに細かなデータが取れるようになったからでしょうね。
近くのちょっとした施設にも何か小さな装置があって、自動でデータをどこか気象関係の機関に送っているようです。
キャベツの苗を植えました。まだモンシロチョウが飛んできて卵を産み付ける心配がありますので、ネットをかけました。
ネットをかけるのに注意しなければならないことは、ネットの長さを測っておくことですね。
最初のキャベツは、もう育ちました。既に食べています。蝶の害は無しです。ヨトウムシの害も幸い無いようです。
虫には油断できません。上からの攻撃(蝶)と下からの攻撃(ヨトウムシ)に備えなければなりませんからね。
イヌタデ(犬蓼)と言う草なのだそうです。今年も豊作なようで・・・・・。 赤飯に見立ててアカノマンマという名前もあるそうです。
一本で結構な面積を占める傾向がありますね。クローバーの中にこれが出てしまって、全部駆除したら、クローバーがまばらになってしまったことがありました。
蜂だけではなくて、蝶のご馳走にもなっているようです。この時期彼らには大切な食料になっているようです。
ドウダンの中に落ちているのは卵の殻ではなくて、これはこの上に枝を張っている柿から落ちた実です。腐って中身がなくなってしまい、皮が卵の殻のように残ったものです。
今日は、「 はかる 」 という語の漢字を調べました。どういう時にどういう漢字を使えば良いのか、一度整理をしておこうとおもったものですから。
簡単にまとめると 量る = 重さ、体積、分量、相手の気持
図る = 合理化、解決、便宜
測る = 長さ、高さ、面積、温度、血圧
計る = 時間の計算、計画、タイミング、
心配、恩恵、将来
その他に 諮る、謀るがありますが、上の四例は測定に関するものと、それに順ずるものの漢字の使い分けを並べて見ました。しかし、こんなに使い分けは忘れてしまいそうで、実際には即座に判断できそうもありません。難しいですね。