すべての道を辿れたら

2016年11月12日 | Weblog


一昨日は 「 すべての山に登れ 」 と言う歌をとりあげました。私もすべての山に登ってみたいと思います。すべての川をわたって、すべての道をたどってみたいです。しかも歩いて。・・・・・・しかし、それには人生はあまりにも短い。残念です。探究心はありますが、それのみに専念できません。すべての事に専念するには、千年欲しいです。

  

昨夜の月です。この分では今日の天気も危ないかなと思っていました。

  

素人の予想に反して、よく晴れました。寒くはありませんでした。こう言う日が、せめて1週間欲しいなと思いますが、そうも行かないでしょうね。

  

裏の草地です。保育園生が四葉のクローバーを探した夏がおわり、秋になりました。やがて真っ白な霜の朝が続き、草も枯れて茶色くなります。
千年も万年も平和なまま繰り返して欲しいものです。

  

芋がら作りです。何日も干します。一部はけんちん汁にして食べました。久しぶりに美味しいものですね。
やっぱり、今頃になると冬の食べ物になりますね。

   

ヤマトイモと言う山芋の一種をすこしばかり作っています。別に蔓を這わせるために高く棚を作らず、勝手に這わせています。
ムカゴがたくさん出来ています。一部とってきて食べようとおもいます。それほど美味しいものではありませんが、季節の食べ物として、毎年1~2度は食べています。

炊き込みご飯か、あるいは素揚げ、または天ぷらでしょうか。

  

ラベンダーです。寒さには強いですね。何せ北海道で栽培されているくらいですからね。

弥次さん、喜多さん(弥次郎兵衛・喜多八)のように、振り分け荷物を肩にかけずとも、普通の格好で良いですから、トボトボと歩いて日本全国歩いて見たいですね。
それはもう、不可能に決まっていますから、せめてNHKでやっている火野正平の 「 こころ旅 」 を見て楽しんでいます。日本全国津々浦々、みんなみんな良い所だな~と感激しながら・・・・・。

あの歌もいいですね。     クリック