今日は奈良県の東の端の山の中、曽爾村(そにむら)というススキの原っぱで有名な高原に来ています。遊びなら素晴らしい環境に恵まれた絶景の景勝地ですが、今日はこの高原で開催されたとあるイベントに駆り出された純然たるお仕事なので、あまりあちこち出歩く時間がありませんでした。明日も昼までは仕事なので、ゆっくり見て回るのは明日の午後になりそうです。
深山幽谷の山の中ではあり、今朝も8時半頃に現地の温度計をみたら7℃になっていてその冷え込みぶりに驚かされた訳ですが、こうして携帯でブログを更新できる通信インフラは整っていました。これを、最近の携帯通信網の驚異的な充実ぶりと驚くべきなのか、ひょっとして案外思っていた程ここは山の中では無いのか、たまたま観光地なのでピンポイントでここだけ通信施設が設けられているのか、そのあたりは判然としませんが、個人的にはちょっと驚いているところで、わざわざ現地から更新してみました。 明日も上天気であって欲しいですが、それはどうやら祈るまでも無いみたいなので、とりあえずあまり冷え込まないようにだけ祈っておきましょう。多分絶望的ですが。
深山幽谷の山の中ではあり、今朝も8時半頃に現地の温度計をみたら7℃になっていてその冷え込みぶりに驚かされた訳ですが、こうして携帯でブログを更新できる通信インフラは整っていました。これを、最近の携帯通信網の驚異的な充実ぶりと驚くべきなのか、ひょっとして案外思っていた程ここは山の中では無いのか、たまたま観光地なのでピンポイントでここだけ通信施設が設けられているのか、そのあたりは判然としませんが、個人的にはちょっと驚いているところで、わざわざ現地から更新してみました。 明日も上天気であって欲しいですが、それはどうやら祈るまでも無いみたいなので、とりあえずあまり冷え込まないようにだけ祈っておきましょう。多分絶望的ですが。