かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

体調の不良と血圧の上昇との間には、何か関係がありそうな気がします。

2012-10-29 21:00:37 | Weblog
 一昨日、寒気がして「風邪かも?」と思っていたのが、昨日はカラオケで熱唱しても特になんとも無く、今日は喉が少し痛い、という状況で、これは多分カラオケの影響と思いたいのですが、案外体調不良はそのまま持ち越していたりするのかもしれません。今朝、すぐ近くに観る間に黒雲が広がって雷鳴が轟いてくるのに気づいて、雷を恐れながら近くの小屋に向けて大急ぎで走る、という夢を観たのですが、雷が近づいてきて怖くなる夢は体調不良を暗示する、という夢判断があり、それと符合するんじゃないか、と思ったりもしています。今朝も、ふとトイレに行きたくなって目が覚めて、多分まだ4時頃だろう、と眠くてだるい体を起こして時計を見たら普段の起床時間5分前だった、とかでしたし、身体が随分疲弊しているのは間違いなさそうです。
 大体そうして体調が悪化してくると、血圧まで上がってくるのが厄介です。10月も終わりに来て気温が一段と下がってきているせいなのか、夜寝る前は平常通りなのに朝の測定値がかなり上がってきているのが気にかかっています。所が身体がしんどかったりするとその数値が更に跳ね上がったりするもので、朝から難儀な気持ちにさせられるのです。体調不良だから血圧が上がるのか、血圧が上がるから体の調子までおかしくなるのか、そのあたりは正直なところ全然分からないのですが、この調子でいつまでも朝の血圧が下がらないままでいるのなら、晩秋から冬の朝だけ薬を飲むようなことも考えないといけないのかもしれません。でも、これで血圧が下がったりしたら朝起きられないのではないか、という心配もあります。低血圧と朝に弱いのとには医学的な相関関係は無い、という事のようですし、夏の血圧が低かった時の朝の目覚めが特別に悪かったかというとけしてそういうことはなかったですから、ここで何らかの方法で血圧を下げたからといって朝起きられなくなるようなことはないと思いますが、元々惰眠を貪れるなら素直に貪りたいという性格なので、低血圧のせいにしてゴロゴロ布団から起きないという自堕落な生活になりかねないのが困ったところです。
 とりあえず血圧に関してはもう少し様子を見て、変化がなかったり上がる傾向を示すようなら医者に相談に行くことにしてみようと思います。人間ドックの診察医さんはそうやって血圧の高い時だけ薬をのむような方法もある、と言っていたので、それで済むのなら薬によるコントロールもひとつの選択肢になると思うのです。ですが、まずは体調を回復させるのが先決ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする